本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ヒラメキ公認ガイドブック世界中を探検しよう
タイトルヨミ ヒラメキ/コウニン/ガイドブック/セカイジュウ/オ/タンケン/シヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Hirameki/konin/gaidobukku/sekaiju/o/tanken/shiyo
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The most brilliant boldly going book of exploration ever
著者 ピーター・クリスプ∥文
著者ヨミ クリスプ,ピーター
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Chrisp,Peter
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ピーター/クリスプ
著者標目(ローマ字形) Kurisupu,Pita
記述形典拠コード 120002666270001
著者標目(統一形典拠コード) 120002666270000
著者標目(著者紹介) 子ども向けに80冊以上も本を書いている。インターネットでイギリスの文化を紹介する『アイコンズ・オブ・イングランド』でも活躍。
著者 リサ・スワーリング∥イラスト
著者ヨミ スワーリング,リサ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Swerling,Lisa
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) リサ/スワーリング
著者標目(ローマ字形) Suwaringu,Risa
記述形典拠コード 120002418090001
著者標目(統一形典拠コード) 120002418090000
著者 ラルフ・レイザー∥イラスト
著者ヨミ レイザー,ラルフ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Lazar,Ralph
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラルフ/レイザー
著者標目(ローマ字形) Reiza,Rarufu
記述形典拠コード 120002418100001
著者標目(統一形典拠コード) 120002418100000
著者 伊藤/伸子∥訳
著者ヨミ イトウ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/伸子
著者標目(ローマ字形) Ito,Nobuko
記述形典拠コード 110004107820000
著者標目(統一形典拠コード) 110004107820000
件名標目(漢字形) 探検-歴史
件名標目(カタカナ形) タンケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tanken-rekishi
件名標目(典拠コード) 511140610020000
学習件名標目(カタカナ形) タンケンカ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tankenka
学習件名標目(漢字形) 探検家
学習件名標目(カタカナ形) タンサ/タンケン
学習件名標目(ローマ字形) Tansa/tanken
学習件名標目(漢字形) 探査・探検
学習件名標目(カタカナ形) コウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokai
学習件名標目(漢字形) 航海
学習件名標目(典拠コード) 540514500000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
学習件名標目(漢字形) 世界地理
学習件名標目(典拠コード) 540224000000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-コダイ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-kodai
学習件名標目(漢字形) 世界史-古代
学習件名標目(典拠コード) 540224710050000
学習件名標目(カタカナ形) バイキング
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Baikingu
学習件名標目(漢字形) バイキング
学習件名標目(典拠コード) 540155100000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-チュウセイ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-chusei
学習件名標目(漢字形) 世界史-中世
学習件名標目(典拠コード) 540224710010000
学習件名標目(カタカナ形) マルコ/ポーロ
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(ローマ字形) Maruko/poro
学習件名標目(漢字形) マルコ・ポーロ
学習件名標目(典拠コード) 540192200000000
学習件名標目(カタカナ形) イブン/バットゥータ
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(ローマ字形) Ibun/battuta
学習件名標目(漢字形) イブン・バットゥータ
学習件名標目(典拠コード) 540156000000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(カタカナ形) エンリケ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Enrike
学習件名標目(漢字形) エンリケ
学習件名標目(典拠コード) 540634400000000
学習件名標目(カタカナ形) インド
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Indo
学習件名標目(漢字形) インド
学習件名標目(典拠コード) 540079400000000
学習件名標目(カタカナ形) コロンブス
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Koronbusu
学習件名標目(漢字形) コロンブス
学習件名標目(典拠コード) 540109100000000
学習件名標目(カタカナ形) マゼラン
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Mazeran
学習件名標目(漢字形) マゼラン
学習件名標目(典拠コード) 540189700000000
学習件名標目(カタカナ形) アステカ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Asuteka
学習件名標目(漢字形) アステカ
学習件名標目(典拠コード) 540068000000000
学習件名標目(カタカナ形) インカ
学習件名標目(ローマ字形) Inka
学習件名標目(漢字形) インカ
学習件名標目(典拠コード) 540078400000000
学習件名標目(カタカナ形) アジア
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Ajia
学習件名標目(漢字形) アジア
学習件名標目(典拠コード) 540067700000000
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ページ数) 30-31,40-43
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ
学習件名標目(ローマ字形) Amerika
学習件名標目(漢字形) アメリカ
学習件名標目(典拠コード) 540996300000000
学習件名標目(カタカナ形) キタアメリカ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Kitamerika
学習件名標目(漢字形) 北アメリカ
学習件名標目(典拠コード) 540268300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo
学習件名標目(漢字形) 太平洋
学習件名標目(典拠コード) 540316500000000
学習件名標目(カタカナ形) オーストラリア
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Osutoraria
学習件名標目(漢字形) オーストラリア
学習件名標目(典拠コード) 540089400000000
学習件名標目(カタカナ形) カガクシャ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Kagakusha
学習件名標目(漢字形) 科学者
学習件名標目(典拠コード) 540490100000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 北極地方
学習件名標目(典拠コード) 540267200000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/チョウサ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/chosa
学習件名標目(漢字形) 海洋調査
学習件名標目(典拠コード) 540439500000000
学習件名標目(カタカナ形) トザン
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Tozan
学習件名標目(漢字形) 登山
学習件名標目(典拠コード) 540474600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(カタカナ形) ミライ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Mirai
学習件名標目(漢字形) 未来
学習件名標目(典拠コード) 540398900000000
出版者 化学同人
出版者ヨミ カガク/ドウジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kagaku/Dojin
出版典拠コード 310000163960000
本体価格 ¥2500
セットISBN(13) 978-4-7598-1500-9
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.7
ISBN 4-7598-1484-2
セットISBN 4-7598-1500-9
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12034357
『週刊新刊全点案内』号数 1773
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2012.7
ページ数等 61p
大きさ 31cm
別置記号 K
NDC8版 290.9
NDC分類 290.91
図書記号 クヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0921
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 バイキングはどうやって新しい土地を探し出したの? 地球のとびっきり寒いところを探検するのに一番いい方法は? 古代の探検家や宇宙飛行士の冒険、未知の海・陸・山への冒険について、ヒラメキ君といっしょに学べる本。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120627
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120627 2012         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0004
最終更新日付 20140718
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7598-1484-2
このページの先頭へ