タイトル
|
世界史と西洋占星術
|
タイトルヨミ
|
セカイシ/ト/セイヨウ/センセイジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaishi/to/seiyo/senseijutsu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:A history of western astrology.Volume2
|
著者
|
ニコラス・キャンピオン∥著
|
著者ヨミ
|
キャンピオン,ニコラス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Campion,Nicholas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ニコラス/キャンピオン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kyanpion,Nikorasu
|
記述形典拠コード
|
120002671160001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002671160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年生まれ。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジ、ロンドン大学で歴史学を専攻。ランピューター大学、ケプラー・カレッジなどで講師を務める。
|
著者
|
鏡/リュウジ∥監訳
|
著者ヨミ
|
カガミ,リュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鏡/リュウジ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kagami,Ryuji
|
記述形典拠コード
|
110001142330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001142330000
|
著者
|
宇佐/和通∥訳
|
著者ヨミ
|
ウサ,ワツウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇佐/和通
|
著者標目(ローマ字形)
|
Usa,Watsu
|
記述形典拠コード
|
110002271440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002271440000
|
著者
|
水野/友美子∥訳
|
著者ヨミ
|
ミズノ,ユミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水野/友美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizuno,Yumiko
|
記述形典拠コード
|
110006248920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006248920000
|
件名標目(漢字形)
|
占星術-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
センセイジュツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senseijutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511646710010000
|
出版者
|
柏書房
|
出版者ヨミ
|
カシワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kashiwa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000164030000
|
本体価格
|
¥3800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN
|
4-7601-3974-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12041560
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1779
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
ページ数等
|
567p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
148.8
|
NDC分類
|
148.8
|
図書記号
|
キセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0930
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p539~561
|
内容紹介
|
占星術はどのようにして生まれ、社会に存在し、連綿と続いてきたのか。ローマ時代から現代まで、占星術の内面にまで踏み込みながら、哲学的・社会的・歴史的に検証する。
|
ジャンル名
|
14
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120806
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120806 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120810
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7601-3974-3
|