タイトル | 世界認識の方法 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/ニンシキ/ノ/ホウホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/ninshiki/no/hoho |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008225 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601758900000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ヨ-15-8 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ヨ-000015-000008 |
シリーズ名 | 中公文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | よ15-8 |
著者 | 吉本/隆明∥著 |
著者ヨミ | ヨシモト,タカアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉本/隆明 |
著者標目(ローマ字形) | Yoshimoto,Takaki |
記述形典拠コード | 110001082430000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001082430000 |
件名標目(漢字形) | マルクス主義 |
件名標目(カタカナ形) | マルクス/シュギ |
件名標目(ローマ字形) | Marukusu/shugi |
件名標目(典拠コード) | 510243100000000 |
件名標目(漢字形) | 歴史哲学 |
件名標目(カタカナ形) | レキシ/テツガク |
件名標目(ローマ字形) | Rekishi/tetsugaku |
件名標目(典拠コード) | 511477600000000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
出版典拠コード | 310000183390001 |
本体価格 | ¥762 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2012.8 |
ISBN | 4-12-205687-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.8 |
TRCMARCNo. | 12043877 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1780 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.8 |
版表示 | 改版 |
ページ数等 | 207p |
大きさ | 16cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 309.3 |
NDC分類 | 309.3 |
図書記号 | ヨセ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201208 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 新しい歴史理念の構築を目ざす著者が、マルクス理論の有効性をめぐるミシェル・フーコーとの激論を機に、ヘーゲルから構造主義までの思想課題を検討し、あわせて自己の思索的営為のすべてを語る。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120822 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20120822 2012 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20120824 |
新継続コード | 008225 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-12-205687-9 |