タイトル
|
りんご畑の12か月
|
タイトルヨミ
|
リンゴバタケ/ノ/ジュウニカゲツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ringobatake/no/junikagetsu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
リンゴバタケ/ノ/12カゲツ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/sosaku/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601113800000000
|
シリーズ名
|
講談社の創作絵本
|
著者
|
松本/猛∥文
|
著者ヨミ
|
マツモト,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/猛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumoto,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110000927150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000927150000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年東京都生まれ。絵本・美術評論家。作家。絵本学会会長。ちひろ美術館常任顧問。
|
著者
|
中武/ひでみつ∥絵
|
著者ヨミ
|
ナカタケ,ヒデミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中武/ひでみつ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakatake,Hidemitsu
|
記述形典拠コード
|
110006258230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006258230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年大阪府生まれ。りんご農家の手伝いをしながら絵の制作、挿絵やポスターなどの仕事で活躍。
|
件名標目(漢字形)
|
りんご
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ringo
|
件名標目(典拠コード)
|
510071300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リンゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ringo
|
学習件名標目(漢字形)
|
りんご
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クダモノ/サイバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kudamono/saibai
|
学習件名標目(漢字形)
|
果物栽培
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noka
|
学習件名標目(漢字形)
|
農家
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN
|
4-06-132517-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12044878
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1781
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
ページ数等
|
〔33p〕
|
大きさ
|
22×27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ナリ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
マリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
625.21
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
625.21
|
内容紹介
|
3月、りんごを増やすために接ぎ木をします。それから、寒い日も、暑い日も、台風の日も、ずっとりんごの世話をします。そして11月、いよいよ収穫です! おいしいりんごをつくる安曇野の農家の1年を描いた絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120828 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120831
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-06-132517-3
|