タイトル
|
世界文学を継ぐ者たち
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ブンガク/オ/ツグ/モノタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/bungaku/o/tsugu/monotachi
|
サブタイトル
|
翻訳家の窓辺から
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
659
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000659
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
サブタイトルヨミ
|
ホンヤクカ/ノ/マドベ/カラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hon'yakuka/no/madobe/kara
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0659
|
著者
|
早川/敦子∥著
|
著者ヨミ
|
ハヤカワ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早川/敦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayakawa,Atsuko
|
記述形典拠コード
|
110001897570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001897570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年生まれ。津田塾大学学芸学部英文学科教授。専門は20世紀から現代にいたる英語圏文学、翻訳論。
|
件名標目(漢字形)
|
文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511547100000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
¥760
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.9
|
ISBN
|
4-08-720659-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.9
|
TRCMARCNo.
|
12047635
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1783
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.9
|
ページ数等
|
252p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
904
|
NDC分類
|
904
|
図書記号
|
ハセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201209
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1785
|
掲載日
|
2012/09/23
|
掲載日
|
2012/10/07
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
関連図書リスト:p248~252
|
内容紹介
|
現代文学にどんな新しい風が吹いているのか。旧植民地からの声や、ホロコーストの沈黙から芽吹いた言葉に耳を澄まし、「悲しみから生まれた希望」を標す5人の作家の作品を紹介する、21世紀の世界文学案内。
|
ジャンル名
|
93
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120912
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120912 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20121012
|
新継続コード
|
200777
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-720659-3
|