タイトル
|
もののみごと
|
タイトルヨミ
|
モノ/ノ/ミゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mono/no/migoto
|
サブタイトル
|
江戸の粋を継ぐ職人たちの、確かな手わざと名デザイン。
|
サブタイトルヨミ
|
エド/ノ/イキ/オ/ツグ/ショクニンタチ/ノ/タシカ/ナ/テワザ/ト/メイデザイン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Edo/no/iki/o/tsugu/shokunintachi/no/tashika/na/tewaza/to/meidezain
|
著者
|
田中/敦子∥文
|
著者ヨミ
|
タナカ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/敦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Atsuko
|
記述形典拠コード
|
110003247280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003247280000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。著書に「江戸の手わざ」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961~
|
著者
|
【ミナモト】/忠之∥撮影
|
著者ヨミ
|
ミナモト,タダユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
【ミナモト】/忠之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minamoto,Tadayuki
|
記述形典拠コード
|
110001976380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001976380000
|
件名標目(漢字形)
|
工芸-東京都
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウゲイ-トウキョウト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kogei-tokyoto
|
件名標目(典拠コード)
|
510763920480000
|
件名標目(漢字形)
|
職人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクニン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokunin
|
件名標目(典拠コード)
|
510985500000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBN
|
4-06-217792-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12055105
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1789
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
750.2136
|
NDC分類
|
750.21361
|
図書記号
|
タモ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2012/12/23
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
賞の回次(年次)
|
第44回
|
賞の名称
|
講談社出版文化賞ブックデザイン賞
|
内容紹介
|
黄楊櫛、江戸切子、足袋、引手金具、唐木細工…。伝統のわざを今も受け継ぐ職人たちとその作品を精緻な写真とともに紹介する。月刊『ひととき』の連載「粋を継ぐわざ」を単行本化。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121022
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121022 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20130419
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-217792-4
|