タイトル
|
イワシ
|
タイトルヨミ
|
イワシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Iwashi
|
サブタイトル
|
意外と知らないほんとの姿
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
モット/シリタイ/ウミ/ノ/イキモノ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Motto/shiritai/umi/no/ikimono/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608527400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
シリーズ名
|
もっと知りたい!海の生きものシリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
イガイ/ト/シラナイ/ホント/ノ/スガタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Igai/to/shiranai/honto/no/sugata
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
著者
|
渡邊/良朗∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,ヨシロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/良朗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Yoshiro
|
記述形典拠コード
|
110002113350001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002113350000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年岐阜県生まれ。北海道大学大学院修了。東京大学大気海洋研究所教授。著書に「海の生物資源」「マイワシの資源変動と生態変化」など。
|
件名標目(漢字形)
|
いわし
|
件名標目(カタカナ形)
|
イワシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iwashi
|
件名標目(典拠コード)
|
510007500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イワシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iwashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
いわし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
89-100
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
養殖
|
出版者
|
恒星社厚生閣
|
出版者ヨミ
|
コウセイシャ/コウセイカク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Koseisha/Koseikaku
|
出版典拠コード
|
310000170210000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN
|
4-7699-1290-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12063207
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1795
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
487.61
|
NDC分類
|
487.61
|
図書記号
|
ワイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2244
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本人の生活になじみが深く、世界の海でも重要な食料資源として大量に利用されているイワシ類。その生態や資源の増減、そして人間とイワシ資源とのかかわりを詳しく解説する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121206 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130510
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FG
|
ISBN(13)
|
978-4-7699-1290-3
|