タイトル
|
「ホンネ」が響き合う教室
|
タイトルヨミ
|
ホンネ/ガ/ヒビキアウ/キョウシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Honne/ga/hibikiau/kyoshitsu
|
サブタイトル
|
どんぐり先生のユーモア詩を通した学級づくり
|
サブタイトルヨミ
|
ドングリ/センセイ/ノ/ユーモアシ/オ/トオシタ/ガッキュウズクリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Donguri/sensei/no/yumoashi/o/toshita/gakkyuzukuri
|
著者
|
増田/修治∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,シュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/修治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Shuji
|
記述形典拠コード
|
110003595740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003595740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年埼玉県生まれ。白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授。「教育実践研究会」の実施、小学校教諭を対象とした研修の講師なども務める。著書に「ユーモア詩がクラスを変えた」など。
|
件名標目(漢字形)
|
児童詩
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jidoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510878100000000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198360000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.2
|
ISBN
|
4-623-06517-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.2
|
TRCMARCNo.
|
13004677
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1802
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.2
|
ページ数等
|
9,205p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
375.86
|
NDC分類
|
375.862
|
図書記号
|
マホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201302
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
子どもの「ホンネ」を引き出す「ユーモア詩」の実践を通して、子どもたちの心に寄り添ってきたどんぐり先生が、学級運営に頭を悩ませている教師に向けて、学級づくりの考え方、ヒントやスキルを紹介する。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130128
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130128 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130201
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
ISBN(13)
|
978-4-623-06517-2
|