タイトル | 西日本鉄道 |
---|---|
タイトルヨミ | ニシニッポン/テツドウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nishinippon/tetsudo |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ニシニホン/テツドウ |
タイトル標目(Gのローマ字形) | Nishinihon/tetsudo |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ノ/シテツ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/no/shitetsu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607959100000000 |
シリーズ名 | 日本の私鉄 |
著者 | 広岡/友紀∥著 |
著者ヨミ | ヒロオカ,ユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広岡/友紀 |
著者標目(ローマ字形) | Hiroka,Yuki |
記述形典拠コード | 110004168610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004168610000 |
著者標目(著者紹介) | 東京都出身。米国系航空会社客室乗務員を経て、鉄道航空アナリスト。著書に「大手私鉄比較探見」「私鉄・車両の謎と不思議」「鉄道路線サバイバル」など。 |
件名標目(漢字形) | 西日本鉄道 |
件名標目(カタカナ形) | ニシニホン/テツドウ |
件名標目(ローマ字形) | Nishinihon/Tetsudo |
件名標目(典拠コード) | 210000153840000 |
出版者 | 毎日新聞社 |
出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
出版典拠コード | 310000197590000 |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.2 |
ISBN | 4-620-32005-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.2 |
TRCMARCNo. | 13006745 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1803 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.2 |
ページ数等 | 158p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 686.067 |
NDC分類 | 686.067 |
図書記号 | ヒニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201302 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 製鉄と炭鉱が育んだ、本州以外に存在する唯一の大手民鉄・西鉄。新技術を採り入れた車両たち、路線長を半分にした大胆な合理化、主力のバス事業、筑豊電気鉄道など、西鉄グループとその車両について解説する。 |
ジャンル名 | 60 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130207 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20130207 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20130208 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-620-32005-2 |