本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 数字でわかる仏教文化財の名称
タイトルヨミ スウジ/デ/ワカル/ブッキョウ/ブンカザイ/ノ/メイショウ
タイトル標目(ローマ字形) Suji/de/wakaru/bukkyo/bunkazai/no/meisho
著者 石川/登志雄∥監修
著者ヨミ イシカワ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石川/登志雄
著者標目(ローマ字形) Ishikawa,Toshio
記述形典拠コード 110004748690000
著者標目(統一形典拠コード) 110004748690000
件名標目(漢字形) 仏教美術
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Bukkyo/bijutsu
件名標目(典拠コード) 511357700000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.3
ISBN 4-473-03806-7
ISBNに対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13010103
『週刊新刊全点案内』号数 1806
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2013.3
ページ数等 127p
大きさ 21cm
NDC8版 702.098
NDC分類 702.098
図書記号  ス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 四天王、三十三観音、五百羅漢…。名数を冠した仏教文化財は、単に数量を表しているだけではない。数字には文化財の名称の意味とともに、仏教の奥義や真理が象徴されている。なぜそのような名前がついたのかを解説する。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130227
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130227 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20130301
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-473-03806-7
このページの先頭へ