本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 水彩で描く残したい日本のふるさと
タイトルヨミ スイサイ/デ/エガク/ノコシタイ/ニッポン/ノ/フルサト
タイトル標目(ローマ字形) Suisai/de/egaku/nokoshitai/nippon/no/furusato
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) スイサイ/デ/エガク/ノコシタイ/ニホン/ノ/フルサト
タイトル標目(Gのローマ字形) Suisai/de/egaku/nokoshitai/nihon/no/furusato
サブタイトル 茅葺き民家のある風景
サブタイトルヨミ カヤブキ/ミンカ/ノ/アル/フウケイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kayabuki/minka/no/aru/fukei
著者 久山/一枝∥著
著者ヨミ クヤマ,カズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久山/一枝
著者標目(ローマ字形) Kuyama,Kazue
記述形典拠コード 110002499160000
著者標目(統一形典拠コード) 110002499160000
著者標目(著者紹介) 静岡県出身。東京芸術大学大学院彫金科修了。新水墨画協会主宰。朝日カルチャーセンターなどで講師を務める。著書に「尾瀬の四季」など。
件名標目(漢字形) 水彩画
件名標目(カタカナ形) スイサイガ
件名標目(ローマ字形) Suisaiga
件名標目(典拠コード) 511025900000000
件名標目(漢字形) 写生画
件名標目(カタカナ形) シャセイガ
件名標目(ローマ字形) Shaseiga
件名標目(典拠コード) 510900500000000
件名標目(漢字形) 風景画
件名標目(カタカナ形) フウケイガ
件名標目(ローマ字形) Fukeiga
件名標目(典拠コード) 511349100000000
出版者 日貿出版社
出版者ヨミ ニチボウ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nichibo/Shuppansha
出版典拠コード 310000189980000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.3
ISBN 4-8170-3923-1
ISBNに対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13014080
『週刊新刊全点案内』号数 1809
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
ページ数等 94p
大きさ 26cm
NDC8版 724.4
NDC分類 724.4
図書記号 クス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6135
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「茅葺き民家のある風景」をテーマに、東北から九州まで日本各地を取材して描いた水彩スケッチ約120点を掲載。作品2点の詳しい制作プロセス、旅先で簡単に風景を描くためのコツやテクニックも紹介する。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130315
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130315 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20130322
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-8170-3923-1
このページの先頭へ