本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 鉄道
タイトルヨミ テツドウ
タイトル標目(ローマ字形) Tetsudo
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ポプラディア/ダイズカン/WONDA
シリーズ名標目(カタカナ形) ポプラディア/ダイズカン/ワンダ
シリーズ名標目(ローマ字形) Popuradia/daizukan/wanda
シリーズ名標目(典拠コード) 608595200000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
付属資料のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モッテ/アルケル/POCKET/WONDA/テツドウ
付属資料のタイトル標目(カタカナ形) モッテ/アルケル/ポケット/ワンダ/テツドウ
付属資料のタイトル標目(ローマ字形) Motte/arukeru/poketto/wanda/tetsudo
シリーズ名 ポプラディア大図鑑WONDA
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 5
著者 近藤/圭一郎∥監修
著者ヨミ コンドウ,ケイイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/圭一郎
著者標目(ローマ字形) Kondo,Keiichiro
記述形典拠コード 110006382260000
著者標目(統一形典拠コード) 110006382260000
件名標目(漢字形) 鉄道車両-図鑑
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo-zukan
件名標目(典拠コード) 511196010040000
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ページ数) 1-8,17-23,104-106
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(カタカナ形) トッキュウ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 33-53
学習件名標目(ローマ字形) Tokkyu/ressha
学習件名標目(漢字形) 特急列車
学習件名標目(典拠コード) 540461100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジェーアール
学習件名標目(ページ数) 34-47,66-75,108-119,200-203
学習件名標目(ローマ字形) Jearu
学習件名標目(漢字形) JR
学習件名標目(典拠コード) 540604800000000
学習件名標目(カタカナ形) シテツ
学習件名標目(ページ数) 48-51,76-87,120-129
学習件名標目(ローマ字形) Shitetsu
学習件名標目(漢字形) 私鉄
学習件名標目(典拠コード) 540489300000000
学習件名標目(カタカナ形) シンダイ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Shindai/ressha
学習件名標目(漢字形) 寝台列車
学習件名標目(典拠コード) 540332900000000
学習件名標目(カタカナ形) キドウシャ
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(ローマ字形) Kidosha
学習件名標目(漢字形) 気動車
学習件名標目(典拠コード) 540425300000000
学習件名標目(カタカナ形) ディーゼル/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 60,145,154
学習件名標目(ローマ字形) Dizeru/kikansha
学習件名標目(漢字形) ディーゼル機関車
学習件名標目(典拠コード) 540140800000000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 60,142-144
学習件名標目(ローマ字形) Denki/kikansha
学習件名標目(漢字形) 電気機関車
学習件名標目(典拠コード) 540578800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 61,156-159
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ページ数) 65-91
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/アンゼン
学習件名標目(ページ数) 93-103
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/anzen
学習件名標目(漢字形) 交通安全
学習件名標目(典拠コード) 540233400000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ/ヒョウシキ
学習件名標目(ページ数) 94-96
学習件名標目(ローマ字形) Doro/hyoshiki
学習件名標目(漢字形) 道路標識
学習件名標目(典拠コード) 540233200000000
学習件名標目(カタカナ形) レッシャ
学習件名標目(ページ数) 107-139,147-159
学習件名標目(ローマ字形) Ressha
学習件名標目(漢字形) 列車
学習件名標目(典拠コード) 540258400000000
学習件名標目(カタカナ形) カンコウ
学習件名標目(ページ数) 147-159
学習件名標目(ローマ字形) Kanko
学習件名標目(漢字形) 観光
学習件名標目(典拠コード) 540531200000000
学習件名標目(カタカナ形) トロッコ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(ローマ字形) Torokko/ressha
学習件名標目(漢字形) トロッコ列車
学習件名標目(典拠コード) 540643200000000
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ページ数) 160
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ページ数) 161-171
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(漢字形) 地下鉄
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ページ数) 174-175
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540416700000000
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ページ数) 177
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(カタカナ形) モノレール
学習件名標目(ページ数) 180-181,184
学習件名標目(ローマ字形) Monoreru
学習件名標目(漢字形) モノレール
学習件名標目(典拠コード) 540198600000000
学習件名標目(カタカナ形) シン/コウツウ/システム
学習件名標目(ページ数) 182-184
学習件名標目(ローマ字形) Shin/kotsu/shisutemu
学習件名標目(漢字形) 新交通システム
学習件名標目(典拠コード) 540638000000000
学習件名標目(カタカナ形) ロメン/デンシャ
学習件名標目(ページ数) 185-191
学習件名標目(ローマ字形) Romen/densha
学習件名標目(漢字形) 路面電車
学習件名標目(典拠コード) 540544100000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-キンダイ
学習件名標目(ページ数) 193-194
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kindai
学習件名標目(漢字形) 日本史-近代
学習件名標目(典拠コード) 540386210030000
学習件名標目(カタカナ形) セカイイチ/ニホンイチ
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(ローマ字形) Sekaiichi/nihon'ichi
学習件名標目(漢字形) 世界一・日本一
学習件名標目(典拠コード) 540223900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 198-199
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
形態に関する注記 初回購入特典:もって歩けるPOCKET WONDA鉄道(39p 18cm)
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 \2000
セットISBN(13) 978-4-591-91335-2
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.4
ISBN 978-4-591-13245-6
セットISBN 4-591-91335-2
ISBNに対応する出版年月 2013.4
TRCMARCNo. 13017750
『週刊新刊全点案内』号数 1811
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.4
ページ数等 207p
大きさ 29cm
別置記号 KR
NDC8版 536.038
NDC分類 536.038
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201304
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 536.038
内容紹介 地域に密着した列車や、大都市を中心とした私鉄や地下鉄など、いろいろな列車をとりあげ、その特徴を写真やイラストとともに紹介する。見返しに新幹線の顔を掲載。広がるページあり。
ジャンル名 01
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130329
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130329 2013 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20130524
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
付録の数量 1冊
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-591-13245-6
児童内容紹介 新幹線(しんかんせん)や通勤(つうきん)電車、地下鉄など、およそ600の鉄道車両を、大きな写真やきれいな写真とともに紹介(しょうかい)し、その特ちょうを説明。さらに、電車が動くしくみや、新幹線の車両ができるまでを教えます。
このページの先頭へ