本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 人口減少社会という希望
タイトルヨミ ジンコウ/ゲンショウ/シャカイ/ト/イウ/キボウ
タイトル標目(ローマ字形) Jinko/gensho/shakai/to/iu/kibo
サブタイトル コミュニティ経済の生成と地球倫理
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 899
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000899
シリーズ名 朝日選書
サブタイトルヨミ コミュニティ/ケイザイ/ノ/セイセイ/ト/チキュウ/リンリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Komyuniti/keizai/no/seisei/to/chikyu/rinri
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 899
著者 広井/良典∥著
著者ヨミ ヒロイ,ヨシノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広井/良典
著者標目(ローマ字形) Hiroi,Yoshinori
記述形典拠コード 110001267080000
著者標目(統一形典拠コード) 110001267080000
著者標目(著者紹介) 1961年岡山県生まれ。東京大学大学院修士課程修了(相関社会科学専攻)。千葉大学法経学部教授。「コミュニティを問いなおす」で大佛次郎論壇賞受賞。ほかの著書に「創造的福祉社会」など。
件名標目(漢字形) 社会政策
件名標目(カタカナ形) シャカイ/セイサク
件名標目(ローマ字形) Shakai/seisaku
件名標目(典拠コード) 510408900000000
件名標目(漢字形) 地域開発
件名標目(カタカナ形) チイキ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Chiiki/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510458600000000
件名標目(漢字形) 少子化
件名標目(カタカナ形) ショウシカ
件名標目(ローマ字形) Shoshika
件名標目(典拠コード) 511704300000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.4
ISBN 4-02-263001-8
ISBNに対応する出版年月 2013.4
TRCMARCNo. 13019611
『週刊新刊全点案内』号数 1812
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.4
ページ数等 270p
大きさ 19cm
NDC8版 364
NDC分類 364.1
図書記号 ヒジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201304
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1816
掲載日 2013/05/12
掲載日 2013/06/30
掲載日 2014/06/22
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p260~265
内容紹介 日本が直面しつつある「人口減少」問題は、悲観すべき事態ではなく、希望ある転換点、真に幸せを感じられる社会への入り口ではないか-。日本が実現していくべき社会像とその具体的イメージを大胆に提示する。
ジャンル名 40
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130408
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130408 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20140627
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-02-263001-8
このページの先頭へ