タイトル
|
なぜ自殺は減らないのか
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/ジサツ/ワ/ヘラナイ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/jisatsu/wa/heranai/noka
|
サブタイトル
|
精神病理学からのアプローチ
|
サブタイトルヨミ
|
セイシン/ビョウリガク/カラ/ノ/アプローチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seishin/byorigaku/kara/no/apurochi
|
著者
|
大饗/広之∥著
|
著者ヨミ
|
オオアエ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大饗/広之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oae,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110005601090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005601090000
|
著者標目(著者紹介)
|
香川県出身。広島大学医学部卒業。日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科教授。医学博士。専門は精神医学、精神病理学。著書に「「豹変する心」の現象学」など。
|
件名標目(漢字形)
|
精神病理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/ビョウリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/byorigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511061900000000
|
件名標目(漢字形)
|
自殺
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジサツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jisatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510883600000000
|
出版者
|
勁草書房
|
出版者ヨミ
|
ケイソウ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keiso/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000168340000
|
本体価格
|
¥2600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.5
|
ISBN
|
4-326-29902-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.5
|
TRCMARCNo.
|
13025477
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1816
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.5
|
ページ数等
|
11,231,3p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
493.71
|
NDC分類
|
493.71
|
図書記号
|
オナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1836
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201305
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
年間3万人の大台こそ割ったものの、若年層ではむしろ増加している自殺。その背景に何があるのか。自殺増加を心的・社会的複合の兆候とみなし、より俯瞰的な位置からそこに潜む要因を読み取る。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130510
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130510 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130517
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-326-29902-7
|