タイトル | もうひとつのこの世 |
---|---|
タイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/コノ/ヨ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mo/hitotsu/no/kono/yo |
サブタイトル | 石牟礼道子の宇宙 |
サブタイトルヨミ | イシムレ/ミチコ/ノ/ウチュウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ishimure/michiko/no/uchu |
著者 | 渡辺/京二∥著 |
著者ヨミ | ワタナベ,キョウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/京二 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Kyoji |
記述形典拠コード | 110001100100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001100100000 |
著者標目(著者紹介) | 1930年京都市生まれ。日本近代史家。「北一輝」で毎日出版文化賞、「逝きし世の面影」で和辻哲郎文化賞、「黒船前夜」で大佛次郎賞受賞。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石牟礼/道子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イシムレ,ミチコ |
個人件名標目(ローマ字形) | Ishimure,Michiko |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000082460000 |
出版者 | 弦書房 |
出版者ヨミ | ゲン/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gen/Shobo |
出版典拠コード | 310001277230000 |
本体価格 | ¥2200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.6 |
ISBN | 4-86329-089-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.6 |
TRCMARCNo. | 13030336 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1820 |
出版地,頒布地等 | 福岡 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.6 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 910.268 |
NDC分類 | 910.268 |
図書記号 | ワモイ |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201306 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1824 |
掲載日 | 2013/07/07 |
掲載日 | 2013/07/21 |
掲載日 | 2013/08/25 |
掲載日 | 2013/12/15 |
掲載日 | 2013/12/29 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
内容紹介 | 人間に生きる根拠を与える、もうひとつのこの世とは何か。「石牟礼文学」の豊かさときわだつ特異性はどこから来るのか。半世紀におよぶ交流から生まれた「石牟礼道子論」を集成する。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130607 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20130607 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0007 |
最終更新日付 | 20140110 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
流通コード | B |
ISBN(13) | 978-4-86329-089-1 |
タイトル | 『苦海浄土』の世界 |
---|---|
収録ページ | 8-33 |
タイトル(カタカナ形) | クカイ/ジヨウド/ノ/セカイ |
タイトル | 石牟礼道子の時空 |
収録ページ | 34-88 |
タイトル(カタカナ形) | イシムレ/ミチコ/ノ/ジクウ |
タイトル | 石牟礼道子の自己形成 |
収録ページ | 89-116 |
タイトル(カタカナ形) | イシムレ/ミチコ/ノ/ジコ/ケイセイ |
タイトル | 石牟礼道子小伝 |
収録ページ | 117-131 |
タイトル(カタカナ形) | イシムレ/ミチコ/シヨウデン |
タイトル | 「思想家」石牟礼道子 |
収録ページ | 132-135 |
タイトル(カタカナ形) | シソウカ/イシムレ/ミチコ |
タイトル | 新たな石牟礼道子像を |
収録ページ | 136-142 |
タイトル(カタカナ形) | アラタ/ナ/イシムレ/ミチコ/ゾウ/オ |
タイトル | 生命の痛々しい感覚と言葉 |
収録ページ | 143-157 |
タイトル(カタカナ形) | セイメイ/ノ/イタイタシイ/カンカク/ト/コトバ |
タイトル | 『苦海浄土・第二部』の真価 |
収録ページ | 160-171 |
タイトル(カタカナ形) | クカイ/ジヨウド/ダイニブ/ノ/シンカ |
タイトル | 『西南役伝説』と民話的語り |
収録ページ | 172-179 |
タイトル(カタカナ形) | セイナンエキ/デンセツ/ト/ミンワテキ/カタリ |
タイトル | 帰れない者たちの逆さ図 |
収録ページ | 180-182 |
タイトル(カタカナ形) | カエレナイ/モノタチ/ノ/サカサズ |
タイトル | 水俣という文学風土 |
収録ページ | 183-187 |
タイトル(カタカナ形) | ミナマタ/ト/イウ/ブンガク/フウド |
タイトル | 詞章『不知火』の誕生 |
収録ページ | 188-191 |
タイトル(カタカナ形) | シシヨウ/シラヌイ/ノ/タンジヨウ |
タイトル | 海へ還った『不知火』 |
収録ページ | 192-196 |
タイトル(カタカナ形) | ウミ/エ/カエツタ/シラヌイ |
タイトル | 『天湖』の構造 |
収録ページ | 197-220 |
タイトル(カタカナ形) | テンコ/ノ/コウゾウ |