タイトル | 変貌する東アジアの家族 |
---|---|
タイトルヨミ | ヘンボウ/スル/ヒガシアジア/ノ/カゾク |
タイトル標目(ローマ字形) | Henbo/suru/higashiajia/no/kazoku |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/ヒカク/カゾク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/hikaku/kazoku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602615800000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 3-2 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003-000002 |
シリーズ名 | シリーズ比較家族 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 第3期2 |
著者 | 佐藤/康行∥編 |
著者ヨミ | サトウ,ヤスユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/康行 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Yasuyuki |
記述形典拠コード | 110003332160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003332160000 |
シリーズの記述系典拠コード | 210000512380000 |
著者標目(著者紹介) | 新潟大学人文学部教授。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1953~ |
著者 | 清水/浩昭∥編 |
著者ヨミ | シミズ,ヒロアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/浩昭 |
著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Hiroaki |
記述形典拠コード | 110000501980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000501980000 |
著者標目(著者紹介) | 日本大学文理学部教授。 |
著者 | 木佐木/哲朗∥編 |
著者ヨミ | キサキ,テツロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木佐木/哲朗 |
著者標目(ローマ字形) | Kisaki,Tetsuro |
記述形典拠コード | 110004129500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004129500000 |
シリーズの責任表示 | 比較家族史学会∥監修 |
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | ヒカク/カゾクシ/ガッカイ |
シリーズの著者標目(ローマ字形) | Hikaku/Kazokushi/Gakkai |
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 比較家族史学会 |
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 210000512380000 |
件名標目(漢字形) | 家族 |
件名標目(カタカナ形) | カゾク |
件名標目(ローマ字形) | Kazoku |
件名標目(典拠コード) | 510541300000000 |
出版者 | 早稲田大学出版部 |
出版者ヨミ | ワセダ/ダイガク/シュッパンブ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Waseda/Daigaku/Shuppanbu |
出版典拠コード | 310000202510000 |
本体価格 | ¥3600 |
ISBN | 4-657-03926-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.2 |
TRCMARCNo. | 04011089 |
Gコード | 31343419 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1364 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.2 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 361.63 |
NDC分類 | 361.63 |
図書記号 | ヘ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9314 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200402 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 激しく変化し続ける日本・韓国・中国の家族や親族の状況を、世帯構成と夫婦関係、婚姻法、近親ネットワーク等、新たな観点から分析。2000年比較家族史学会第37回研究大会における報告を中心に構成。 |
ジャンル名 | 30 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040305 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20040305 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |
タイトル | 東アジアの家族構成と家族構造 |
---|---|
収録ページ | 3-18 |
タイトル(カタカナ形) | ヒガシアジア/ノ/カゾク/コウセイ/ト/カゾク/コウゾウ |
責任表示 | 清水/浩昭∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | シミズ,ヒロアキ |
タイトル | 済州島一海村における家族 |
収録ページ | 19-48 |
タイトル(カタカナ形) | サイシユウトウ/イチ/カイソン/ニ/オケル/カゾク |
責任表示 | 津波/高志∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ツハ,タカシ |
タイトル | 中国四川農村地域における民間信仰の復興と家族・親族の観念 |
収録ページ | 49-80 |
タイトル(カタカナ形) | チユウゴク/シセン/ノウソン/チイキ/ニ/オケル/ミンカン/シンコウ/ノ/フツコウ/ト/カゾク/シンゾク/ノ/カンネン |
責任表示 | 謝/茘∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | シヤ,レイ |
タイトル | 長期的視野における韓国の家族 |
収録ページ | 81-109 |
タイトル(カタカナ形) | チヨウキテキ/シヤ/ニ/オケル/カンコク/ノ/カゾク |
責任表示 | 嶋/睦奥彦∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | シマ,ムツヒコ |
タイトル | 中国明代黄冊の歴史人口学的分析 |
収録ページ | 110-144 |
タイトル(カタカナ形) | チユウゴク/ミンダイ/コウサツ/ノ/レキシ/ジンコウガクテキ/ブンセキ |
責任表示 | 落合/恵美子∥ほか著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | オチアイ,エミコ |
タイトル | 山村における「家」の変容と「近親ネットワーク」 |
収録ページ | 145-174 |
タイトル(カタカナ形) | サンソン/ニ/オケル/イエ/ノ/ヘンヨウ/ト/キンシン/ネツワ-ク |
責任表示 | 佐藤/康行∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | サトウ,ヤスユキ |
タイトル | 甑島漁村における家族の可動性 |
収録ページ | 175-200 |
タイトル(カタカナ形) | コシキジマ/ギヨソン/ニ/オケル/カゾク/ノ/カドウセイ |
責任表示 | 内田/健∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ウチダ,ケン |
タイトル | 中国改革・開放期における家族と婚姻法の変化 |
収録ページ | 201-236 |
タイトル(カタカナ形) | チユウゴク/カイカク/カイホウキ/ニ/オケル/カゾク/ト/コンインホウ/ノ/ヘンカ |
責任表示 | 高桑/史子∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タカクワ,フミコ |
責任表示 | 国谷/知史∥著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | クニヤ,サトシ |