タイトル
|
日本軍の捕虜政策
|
タイトルヨミ
|
ニホングン/ノ/ホリョ/セイサク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihongun/no/horyo/seisaku
|
著者
|
内海/愛子∥著
|
著者ヨミ
|
ウツミ,アイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内海/愛子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Utsumi,Aiko
|
記述形典拠コード
|
110000153860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000153860000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年生まれ。早稲田大学文学部卒業。恵泉女学園大学教授。著書に「朝鮮人〈皇軍〉兵士たちの戦争」など。
|
件名標目(漢字形)
|
捕虜
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホリョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Horyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511378100000000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争犯罪
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ハンザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso/hanzai
|
件名標目(典拠コード)
|
511091200000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-国防
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-コクボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kokubo
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810850000
|
出版者
|
青木書店
|
出版者ヨミ
|
アオキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aoki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000158600000
|
本体価格
|
¥6800
|
ISBN
|
4-250-20502-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05020726
|
Gコード
|
31527498
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1421
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
ページ数等
|
660,27p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
391.4
|
NDC分類
|
391.4
|
図書記号
|
ウニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0015
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p641~655 捕虜政策関連年表:巻末p11~27
|
内容紹介
|
戦中・戦後を通し非難を受ける日本軍の捕虜処遇。なぜ、BC級裁判で多数の捕虜収容所関係者が戦争犯罪人となったのか? 日清・日露戦争から戦後補償まで、虐待を生んだ組織と政策を検証し、日本人の捕虜観を問う。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050422
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050422 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050428
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|