タイトル
|
西田幾多郎
|
タイトルヨミ
|
ニシダ/キタロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nishida/kitaro
|
サブタイトル
|
世界に影響を与えた日本人初の哲学者
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウガクカンバン/ガクシュウ/マンガ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shogakukanban/gakushu/manga
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604894500000001
|
シリーズ名
|
小学館版学習まんが
|
タイトル関連情報標目(Gのローマ字形)
|
Sekai/ni/eikyo/o/ataeta/nihonjinhatsu/no/tetsugakusha
|
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
セカイ/ニ/エイキョウ/オ/アタエタ/ニホンジンハツ/ノ/テツガクシャ
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ニ/エイキョウ/オ/アタエタ/ニッポンジンハツ/ノ/テツガクシャ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/ni/eikyo/o/ataeta/nipponjinhatsu/no/tetsugakusha
|
著者
|
西田幾多郎記念哲学館∥監修
|
著者ヨミ
|
ニシダ/キタロウ/キネン/テツガクカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田幾多郎記念哲学館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishida/Kitaro/Kinen/Tetsugakukan
|
記述形典拠コード
|
210001409730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001409730000
|
著者
|
みやぞえ/郁雄∥まんが
|
著者ヨミ
|
ミヤゾエ,イクオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
みやぞえ/郁雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazoe,Ikuo
|
記述形典拠コード
|
110000966580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000966580000
|
著者
|
平良/隆久∥シナリオ
|
著者ヨミ
|
タイラ,タカヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平良/隆久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taira,Takahisa
|
記述形典拠コード
|
110003023340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003023340000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/幾多郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ニシダ,キタロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Nishida,Kitaro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000751350000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニシダ,キタロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nishida,Kitaro
|
学習件名標目(漢字形)
|
西田/幾多郎
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540828000000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.8
|
ISBN
|
4-09-227167-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.8
|
TRCMARCNo.
|
13043431
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1829
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.8
|
ページ数等
|
160p
|
大きさ
|
23cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
121.6
|
NDC分類
|
121.63
|
図書記号
|
ニニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201308
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
年表西田幾多郎の歩み:p157~159
|
内容紹介
|
東アジアと西洋の両方の伝統的な考え方を取り込んで、数多くの難解な疑問を徹底的・創造的に探求した近代日本の哲学者、西田幾多郎。彼の生涯とその考えをマンガで紹介する。解説、年表なども収録。見返しに写真あり。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130822
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130822 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20130823
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-09-227167-8
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
明治初期から第二次大戦までの激動の日本に生きた教育者であり思想家の西田幾多郎(にしだきたろう)。日本の伝統的な思想と西洋のさまざまな思想を深く学び、それらを対話させることによって人類に共通した哲学(てつがく)を作り出そうとした彼(かれ)の生涯(しょうがい)と考えをマンガで紹介(しょうかい)します。
|