本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル つくもがみ
タイトルヨミ ツクモガミ
タイトル標目(ローマ字形) Tsukumogami
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウゴク/ナツヒコ/ノ/ヨウカイ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyogoku/natsuhiko/no/yokai/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608717600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) ラク
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 0000ラク
シリーズ名 京極夏彦の妖怪えほん
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 京極/夏彦∥作
著者ヨミ キョウゴク,ナツヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 京極/夏彦
著者標目(ローマ字形) Kyogoku,Natsuhiko
記述形典拠コード 110002210840000
著者標目(統一形典拠コード) 110002210840000
著者標目(著者紹介) 1963年北海道生まれ。「嗤う伊右衛門」で泉鏡花賞、「後巷説百物語」で直木賞受賞。
著者 城芽/ハヤト∥絵
著者ヨミ ジョウメ,ハヤト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 城芽/ハヤト
著者標目(ローマ字形) Jome,Hayato
記述形典拠コード 110004940650000
著者標目(統一形典拠コード) 110004940650000
著者標目(著者紹介) 1955年秋田県生まれ。フリーイラストレーター。第42回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。
著者 東/雅夫∥編
著者ヨミ ヒガシ,マサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東/雅夫
著者標目(ローマ字形) Higashi,Masao
記述形典拠コード 110001557610000
著者標目(統一形典拠コード) 110001557610000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.9
ISBN 4-265-07972-8
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13046066
『週刊新刊全点案内』号数 1831
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 29cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ジツ
絵本の主題分類に対する図書記号 キツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
掲載日 2013/12/05
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 「物を粗末にすると、ばけてでるよ」とおじいちゃんは言うけど、ばけてでるってどういうことだろう。ある日、おじいちゃんが大事に使っていたほうきや、かさや、げたが…。楽しい妖怪と出会う絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130905
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130905 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20131213
出版国コード JP
利用対象 B5L
ISBN(13) 978-4-265-07972-8
児童内容紹介 「ものをそまつにすると、ばけてでるよ」おじいちゃんはそういう。ばけてでるって、どういうことだろう?おじいちゃんはものをだいじにしていて、むかしのものはだいじにつかえば、ひゃくねんでもつかえるっていう。そうしたら、おじいちゃんのほうきや、かさや、げたが、とつぜんばけて…。
このページの先頭へ