タイトル
|
iPS細胞の世界
|
タイトルヨミ
|
アイピーエス/サイボウ/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aipiesu/saibo/no/sekai
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
iPS/サイボウ/ノ/セカイ
|
サブタイトル
|
未来を拓く最先端生命科学
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
B/&/T/ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビー/アンド/ティー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bi/ando/ti/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603733500000000
|
シリーズ名
|
B&Tブックス
|
サブタイトルヨミ
|
ミライ/オ/ヒラク/サイセンタン/セイメイ/カガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mirai/o/hiraku/saisentan/seimei/kagaku
|
著者
|
山中/伸弥∥監修
|
著者ヨミ
|
ヤマナカ,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山中/伸弥
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamanaka,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110004300790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004300790000
|
著者
|
京都大学iPS細胞研究所∥編著
|
著者ヨミ
|
キョウト/ダイガク/アイピーエス/サイボウ/ケンキュウジョ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
京都大学iPS細胞研究所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Daigaku/Aipiesu/Saibo/Kenkyujo
|
記述形典拠コード
|
210001308900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001308900000
|
件名標目(漢字形)
|
iPS細胞
|
件名標目(カタカナ形)
|
アイピーエス/サイボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Aipiesu/saibo
|
件名標目(典拠コード)
|
511777800000000
|
出版者
|
日刊工業新聞社
|
出版者ヨミ
|
ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000187960000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.9
|
ISBN
|
4-526-07136-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.9
|
TRCMARCNo.
|
13048581
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1834
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.9
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
491.11
|
NDC分類
|
491.11
|
図書記号
|
ア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5719
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201309
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
iPS細胞は臨床応用へ向けて、その研究開発が急速に進められている。再生医療、病態解明、創薬など、研究の現状と課題を解説。iPS細胞誕生に至るまでの研究の歴史も紹介する。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130920
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130920 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130927
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-526-07136-2
|