本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ツタンカーメン
タイトルヨミ ツタンカーメン
タイトル標目(ローマ字形) Tsutankamen
サブタイトル 「悲劇の少年王」の知られざる実像
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2235
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002235
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ヒゲキ/ノ/ショウネンオウ/ノ/シラレザル/ジツゾウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Higeki/no/shonen'o/no/shirarezaru/jitsuzo
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2235
著者 大城/道則∥著
著者ヨミ オオシロ,ミチノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大城/道則
著者標目(ローマ字形) Oshiro,Michinori
記述形典拠コード 110003984270000
著者標目(統一形典拠コード) 110003984270000
著者標目(著者紹介) 1968年兵庫県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科准教授。スウォンジー大学歴史古典学科名誉スタッフ。専攻は古代エジプト学。著書に「古代エジプト文化の形成と拡散」など。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ツタンカーメン
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Tutankhamen
個人件名標目(ローマ字形) Tsutankamen
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000301410000
件名標目(漢字形) エジプト(古代)
件名標目(カタカナ形) エジプト(コダイ)
件名標目(ローマ字形) Ejiputo(kodai)
件名標目(典拠コード) 520011700000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥800
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.9
ISBN 4-12-102235-6
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13049194
『週刊新刊全点案内』号数 1834
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
ページ数等 4,218p
大きさ 18cm
NDC8版 242
NDC分類 242.03
図書記号 オツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p202~206
内容紹介 古代エジプトのファラオ、ツタンカーメンは暗殺されたのか? 歴史学・考古学の最先端の研究をもとに、ツタンカーメンの実像と死の真相に迫り、現代から3000年以上の時を隔てた最盛期の古代エジプト世界を活写する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130924
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130924 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20130927
索引フラグ
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102235-6
このページの先頭へ