本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 対訳北斎の富士
タイトルヨミ タイヤク/ホクサイ/ノ/フジ
タイトル標目(ローマ字形) Taiyaku/hokusai/no/fuji
サブタイトル 絵本画集
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/オハナシ/メイガ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/ohanashi/meiga/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602134700000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 24
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000024
シリーズ名 新・おはなし名画シリーズ
サブタイトルヨミ エホン/ガシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ehon/gashu
並列タイトル In Japanese and English Hokusai’s Mt.Fuji
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 24
著者 〔葛飾/北斎∥画〕
著者ヨミ カツシカ,ホクサイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 葛飾/北斎
著者標目(ローマ字形) Katsushika,Hokusai
記述形典拠コード 110000268790000
著者標目(統一形典拠コード) 110000268790000
著者標目(著者紹介) 1760~1849年。江戸時代に活躍した絵師。作品に「富嶽三十六景」など。
著者 辻/惟雄∥監修
著者ヨミ ツジ,ノブオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻/惟雄
著者標目(ローマ字形) Tsuji,Nobuo
記述形典拠コード 110000652180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000652180000
著者 西村/和子∥文
著者ヨミ ニシムラ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西村/和子
著者標目(ローマ字形) Nishimura,Kazuko
記述形典拠コード 110002436350000
著者標目(統一形典拠コード) 110002436350000
著者標目(付記事項(生没年)) 1940~
著者 パトリック・ケアリー∥英訳監修
著者ヨミ ケアリー,パトリック
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Carey,Patrick
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) パトリック/ケアリー
著者標目(ローマ字形) Keari,Patorikku
記述形典拠コード 120002728130001
著者標目(統一形典拠コード) 120002728130000
著者 山内/久明∥英訳
著者ヨミ ヤマノウチ,ヒサアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山内/久明
著者標目(ローマ字形) Yamanochi,Hisaki
記述形典拠コード 110001023450000
著者標目(統一形典拠コード) 110001023450000
著者 山内/玲子∥英訳
著者ヨミ ヤマノウチ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山内/玲子
著者標目(ローマ字形) Yamanochi,Reiko
記述形典拠コード 110001023710000
著者標目(統一形典拠コード) 110001023710000
著者 島/優∥英訳
著者ヨミ シマ,マサル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島/優
著者標目(ローマ字形) Shima,Masaru
記述形典拠コード 110006479620000
著者標目(統一形典拠コード) 110006479620000
学習件名標目(カタカナ形) ガシュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Gashu
学習件名標目(漢字形) 画集
学習件名標目(典拠コード) 540472400000000
学習件名標目(カタカナ形) カツシカ,ホクサイ
学習件名標目(ローマ字形) Katsushika,Hokusai
学習件名標目(漢字形) 葛飾/北斎
学習件名標目(典拠コード) 540522400000000
下記の特定事項に属さない注記 英文併記
出版者 博雅堂出版
出版者ヨミ ハクガドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakugado/Shuppan
出版典拠コード 310000193170000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.9
ISBN 4-938595-56-2
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13049381
『週刊新刊全点案内』号数 1834
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
ページ数等 36p
大きさ 34cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 カタ
絵本の主題分類に対する図書記号 カタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7072
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 721.8
絵本の主題分類(NDC8版) 721.8
内容紹介 江戸時代に活躍し、海外の画家たちにも大きな影響を与えた天才絵師・葛飾北斎。有名な「富嶽三十六景」など、北斎が70歳を過ぎてから描いた富士山の絵を中心に紹介する。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
テキストの言語 eng
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130925
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130925 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20130927
出版国コード JP
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-938595-56-2
和洋区分 0
児童内容紹介 富士山(ふじさん)が日本のシンボルとして知られるようになった「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」、富士が朝焼(や)けに赤く染(そ)まるしゅんかんを描(か)いた「凱風快晴(がいふうかいせい)」…。江戸時代(えどじだい)の絵師(えし)・葛飾北斎(かつしかほくさい)が描いた、富士山の絵をしょうかい。
このページの先頭へ