本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル タテ書きはことばの景色をつくる
タイトルヨミ タテガキ/ワ/コトバ/ノ/ケシキ/オ/ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Tategaki/wa/kotoba/no/keshiki/o/tsukuru
サブタイトル タテヨコふたつの日本語がなぜ必要か?
サブタイトルヨミ タテ/ヨコ/フタツ/ノ/ニホンゴ/ガ/ナゼ/ヒツヨウ/カ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tate/yoko/futatsu/no/nihongo/ga/naze/hitsuyo/ka
著者 熊谷/高幸∥著
著者ヨミ クマガイ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 熊谷/高幸
著者標目(ローマ字形) Kumagai,Takayuki
記述形典拠コード 110001516830000
著者標目(統一形典拠コード) 110001516830000
著者標目(著者紹介) 1947年愛知県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。福井大学教育地域科学部特命教授。専門は自閉症者のコミュニケーション障害とその支援。日本語の研究も行う。
件名標目(漢字形) 日本語-表記法
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ヒョウキホウ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hyokiho
件名標目(典拠コード) 510395110580000
出版者 新曜社
出版者ヨミ シンヨウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shin'yosha
出版典拠コード 310000175770000
本体価格 ¥1900
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.10
ISBN 4-7885-1357-0
ISBNに対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13050689
『週刊新刊全点案内』号数 1835
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
ページ数等 11,166p
大きさ 19cm
NDC8版 811
NDC分類 811
図書記号 クタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3329
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p161~163
内容紹介 タテ書き文化を消してはならない! 文章の成り立ち、視覚や記憶のしくみと多角的な実験結果から、タテヨコが併存するからこそ成り立つ日本語の魅力を再発見する。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131001
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20131001 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20131004
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7885-1357-0
このページの先頭へ