タイトル | 漢詩をつくろう |
---|---|
タイトルヨミ | カンシ/オ/ツクロウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kanshi/o/tsukuro |
シリーズ名標目(カタカナ形) | マナビヤ/ブック |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Manabiya/bukku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607923600000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 75 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000075 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コクゴ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kokugo |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607923610050000 |
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | カンシ/ノ/ツクリカタ |
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Kanshi/no/tsukurikata |
シリーズ名 | 学びやぶっく |
シリーズ名 | こくご |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 75 |
著者 | 新田/大作∥著 |
著者ヨミ | ニッタ,ダイサク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新田/大作 |
著者標目(ローマ字形) | Nitta,Daisaku |
記述形典拠コード | 110000758800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000758800000 |
著者標目(著者紹介) | 大正13~昭和61年。東京都生まれ。東京大学文学部中国哲学科卒業。元実践女子大学教授。 |
著者 | 小嶋/明紀子∥編集協力 |
著者ヨミ | コジマ,アキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小嶋/明紀子 |
著者標目(ローマ字形) | Kojima,Akiko |
記述形典拠コード | 110005005910000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005005910000 |
件名標目(漢字形) | 漢詩-作法 |
件名標目(カタカナ形) | カンシ-サホウ |
件名標目(ローマ字形) | Kanshi-saho |
件名標目(典拠コード) | 510601210010000 |
出版者 | 明治書院 |
出版者ヨミ | メイジ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Shoin |
出版典拠コード | 310000199060000 |
本体価格 | ¥1200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.10 |
ISBN | 4-625-68486-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
TRCMARCNo. | 13052467 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1836 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
ページ数等 | 5,148p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 919.07 |
NDC分類 | 919.07 |
図書記号 | ニカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8305 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 漢詩をつくるための参考書:p118~121 |
内容紹介 | 江戸から昭和にかけてのすぐれた日本漢詩人たちの作品を引用しながら、漢詩づくりの方法と心構えをやさしく解説する。初心者が使いやすいテーマの詩語を掲載した「ミニ詩語集」も収録。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131010 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20131010 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20131011 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-625-68486-9 |