本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル イヌとネコの体の不思議
タイトルヨミ イヌ/ト/ネコ/ノ/カラダ/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Inu/to/neko/no/karada/no/fushigi
サブタイトル ひげの役割、しっぽの役割とは?
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
サブタイトルヨミ ヒゲ/ノ/ヤクワリ/シッポ/ノ/ヤクワリ/トワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hige/no/yakuwari/shippo/no/yakuwari/towa
著者 斉藤/勝司∥著
著者ヨミ サイトウ,カツジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斉藤/勝司
著者標目(ローマ字形) Saito,Katsuji
記述形典拠コード 110004702480000
著者標目(統一形典拠コード) 110004702480000
著者標目(著者紹介) サイエンスライター。東京水産大学卒業。『子供の科学』をはじめとする雑誌やテレビの動物番組の企画などにも参画。著書に「寄生虫の奇妙な世界」「群れるいきもの」など。
著者 小方/宗次∥監修
著者ヨミ オガタ,ムネツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小方/宗次
著者標目(ローマ字形) Ogata,Munetsugu
記述形典拠コード 110000214830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000214830000
件名標目(漢字形) いぬ(犬)
件名標目(カタカナ形) イヌ
件名標目(ローマ字形) Inu
件名標目(典拠コード) 510006500000000
件名標目(漢字形) ねこ(猫)
件名標目(カタカナ形) ネコ
件名標目(ローマ字形) Neko
件名標目(典拠コード) 510050600000000
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(カタカナ形) ネコ
学習件名標目(ローマ字形) Neko
学習件名標目(漢字形) ねこ
学習件名標目(典拠コード) 540462500000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.10
ISBN 4-416-11366-0
ISBNに対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13052918
『週刊新刊全点案内』号数 1837
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
ページ数等 95p
大きさ 24cm
別置記号 K
NDC8版 645.6
NDC分類 645.6
図書記号 サイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 身近な動物であるイヌとネコの体は、人間とどうちがうのだろう。イヌとネコの祖先から、体の秘密、栄養学、行動の不思議まで、イヌとネコを通じて生き物を理解するためのヒントを紹介する。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131015
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20131015 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20131018
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-416-11366-0
児童内容紹介 イヌとネコの体の構造、働き、習性などを理解して、動物の気持ちを理解するのに役立てましょう。「イヌ、ネコの起源」「イヌ、ネコ、ヒトが音を聞くしくみ」「イヌ、ネコが祖先から受け継(つ)いだ習性」など、イヌとネコのさまざまな不思議を、写真やイラストを使って紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ