本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル わかる、伝わる、古典のこころ
タイトルヨミ ワカル/ツタワル/コテン/ノ/ココロ
タイトル標目(ローマ字形) Wakaru/tsutawaru/koten/no/kokoro
サブタイトル 光村の国語
巻次
各巻のタイトル 物語・随筆・説話・伝統芸能を楽しむ16のアイデア
多巻タイトルヨミ モノガタリ/ズイヒツ/セツワ/デントウ/ゲイノウ/オ/タノシム/ジュウロク/ノ/アイデア
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Monogatari/zuihitsu/setsuwa/dento/geino/o/tanoshimu/juroku/no/aidea
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モノガタリ/ズイヒツ/セツワ/デントウ/ゲイノウ/オ/タノシム/16/ノ/アイデア
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 721589800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
サブタイトルヨミ ミツムラ/ノ/コクゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mitsumura/no/kokugo
著者 工藤/直子∥監修
著者ヨミ クドウ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 工藤/直子
著者標目(ローマ字形) Kudo,Naoko
記述形典拠コード 110000353260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000353260000
著者 高木/まさき∥監修
著者ヨミ タカギ,マサキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高木/まさき
著者標目(ローマ字形) Takagi,Masaki
記述形典拠コード 110003226700000
著者標目(統一形典拠コード) 110003226700000
著者 青山/由紀∥編集
著者ヨミ アオヤマ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/由紀
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Yuki
記述形典拠コード 110003589410000
著者標目(統一形典拠コード) 110003589410000
著者 小瀬村/良美∥編集
著者ヨミ コセムラ,ヨシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小瀬村/良美
著者標目(ローマ字形) Kosemura,Yoshimi
記述形典拠コード 110005410280000
著者標目(統一形典拠コード) 110005410280000
著者 岸田/薫∥編集
著者ヨミ キシダ,カオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岸田/薫
著者標目(ローマ字形) Kishida,Kaoru
記述形典拠コード 110005410290000
著者標目(統一形典拠コード) 110005410290000
件名標目(漢字形) 国語科
件名標目(カタカナ形) コクゴカ
件名標目(ローマ字形) Kokugoka
件名標目(典拠コード) 510805700000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本文学-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ゲイノウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Geino
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 芸能
学習件名標目(カタカナ形) コテン/ブンガク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Koten/bungaku
学習件名標目(漢字形) 古典文学
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) タケトリ/モノガタリ
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(ローマ字形) Taketori/monogatari
学習件名標目(漢字形) 竹取物語
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(カタカナ形) オトギ/ゾウシ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Otogi/zoshi
学習件名標目(漢字形) お伽草子
学習件名標目(典拠コード) 540010100000000
学習件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
学習件名標目(漢字形) 枕草子
学習件名標目(典拠コード) 540405300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウ/ハッピョウ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Gakushu/happyo
学習件名標目(漢字形) 学習発表
学習件名標目(典拠コード) 540322400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイケ/モノガタリ
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(ローマ字形) Heike/monogatari
学習件名標目(漢字形) 平家物語
学習件名標目(典拠コード) 540353200000000
学習件名標目(カタカナ形) ツレヅレグサ
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Tsurezuregusa
学習件名標目(漢字形) 徒然草
学習件名標目(典拠コード) 540360800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウゲキ
学習件名標目(ページ数) 34-37,52-55
学習件名標目(ローマ字形) Jidogeki
学習件名標目(漢字形) 児童劇
学習件名標目(典拠コード) 540250300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウゲキ
学習件名標目(ローマ字形) Gakkogeki
学習件名標目(漢字形) 学校劇
学習件名標目(典拠コード) 540321700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウジ/シュウイ/モノガタリ
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(ローマ字形) Uji/shui/monogatari
学習件名標目(漢字形) 宇治拾遺物語
学習件名標目(典拠コード) 540614000000000
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/ゲイノウ
学習件名標目(ページ数) 38-59
学習件名標目(ローマ字形) Dento/geino
学習件名標目(漢字形) 伝統芸能
学習件名標目(典拠コード) 540240300000000
学習件名標目(カタカナ形) ラクゴ
学習件名標目(ページ数) 44-55
学習件名標目(ローマ字形) Rakugo
学習件名標目(漢字形) 落語
学習件名標目(典拠コード) 540522000000000
学習件名標目(カタカナ形) カミシバイ
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(ローマ字形) Kamishibai
学習件名標目(漢字形) 紙芝居
学習件名標目(典拠コード) 540500000000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウゲン
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(ローマ字形) Kyogen
学習件名標目(漢字形) 狂言
学習件名標目(典拠コード) 540461800000000
出版者 光村教育図書
出版者ヨミ ミツムラ/キョウイク/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mitsumura/Kyoiku/Tosho
出版典拠コード 310000198700000
本体価格 ¥3200
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.1
ISBN 4-89572-743-3
ISBNに対応する出版年月 2009.1
TRCMARCNo. 09005428
Gコード 32194882
『週刊新刊全点案内』号数 1605
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.1
ページ数等 63p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 810
NDC分類 810
図書記号  ワ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8091
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200901
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 910.2
内容紹介 昔から受けつがれてきた物語・随筆・説話・伝統芸能を、楽しみながらより深く知ろう。朗読・群読だけでなく、クイズ、劇、紙しばいなど、つくったり、演じたりする16のアイデアを紹介する。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 910.2
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090126
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090126 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140523
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-89572-743-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ