タイトル
|
経済論
|
タイトルヨミ
|
ケイザイロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keizairon
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/クラシックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200903
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/kurashikkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601755800000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
J55
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000J55
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
タカハシ/コレキヨ/ケイザイロン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Takahashi/korekiyo/keizairon
|
シリーズ名
|
中公クラシックス
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
J55
|
著者
|
高橋/是清∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
タカハシ,コレキヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/是清
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Korekiyo
|
記述形典拠コード
|
110000580630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000580630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1854~1936年。江戸生まれ。明治・大正・昭和期の財政家、政治家。日銀総裁、首相・政友会総裁、蔵相などを務めたが、2・26事件で暗殺された。
|
著者
|
上塚/司∥編
|
著者ヨミ
|
ウエツカ,ツカサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上塚/司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uetsuka,Tsukasa
|
記述形典拠コード
|
110001591610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001591610000
|
件名標目(漢字形)
|
経済政策-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ/セイサク-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai/seisaku-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510699820500000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥2100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-12-160145-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13065977
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
23,3,497p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
332.107
|
NDC分類
|
332.106
|
図書記号
|
タケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2014/01/05
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
国債の整理と外資輸入、貿易と金融機関の役割、わが国物価高の原因、戦後における予算編成の方針…。財政健全化のために軍と闘い非命に倒れた高橋是清が、生涯を通じて求め続けた国運の伸張のための経済論を収録した書。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131218
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131218 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140110
|
新継続コード
|
200903
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-160145-2
|