本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 説得とヤル気の科学
タイトルヨミ セットク/ト/ヤルキ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Settoku/to/yaruki/no/kagaku
サブタイトル 最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム
サブタイトルヨミ サイシン/シンリガク/ケンキュウ/ガ/トキアカス/ソノキ/ニ/サセル/メカニズム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Saishin/shinrigaku/kenkyu/ga/tokiakasu/sonoki/ni/saseru/mekanizumu
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:How to get people to do stuff
著者 Susan Weinschenk∥著
著者ヨミ ワインチェンク,スーザン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Weinschenk,Susan
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) Susan/Weinschenk
著者標目(ローマ字形) Wainchenku,Suzan
記述形典拠コード 120002668080001
著者標目(統一形典拠コード) 120002668080000
著者標目(著者紹介) ペンシルベニア州立大学で修士号と博士号を取得。心理学博士(行動心理学専攻)。ワインチェンク研究所創設者兼所長。大企業、大学や政府機関、NPOのコンサルタントを務める。
著者 武舎/広幸∥訳
著者ヨミ ムシャ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武舎/広幸
著者標目(ローマ字形) Musha,Hiroyuki
記述形典拠コード 110002079170000
著者標目(統一形典拠コード) 110002079170000
著者 武舎/るみ∥訳
著者ヨミ ムシャ,ルミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武舎/るみ
著者標目(ローマ字形) Musha,Rumi
記述形典拠コード 110002733890000
著者標目(統一形典拠コード) 110002733890000
件名標目(漢字形) 説得(心理学)
件名標目(カタカナ形) セットク(シンリガク)
件名標目(ローマ字形) Settoku(shinrigaku)
件名標目(典拠コード) 511083600000000
件名標目(漢字形) 動機づけ
件名標目(カタカナ形) ドウキズケ
件名標目(ローマ字形) Dokizuke
件名標目(典拠コード) 511242700000000
出版者 オライリー・ジャパン
出版者ヨミ オライリー/ジャパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Orairi/Japan
出版典拠コード 310000745640000
出版者 オーム社(発売)
出版者ヨミ オームシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Omusha
出版典拠コード 310000163040000
本体価格 \2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.1
ISBN 4-87311-657-0
ISBNに対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14002610
『週刊新刊全点案内』号数 1849
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
ページ数等 13,272p
大きさ 21cm
NDC8版 361.4
NDC分類 361.4
図書記号 ワセ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0742
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p261~267
内容紹介 人をヤル気にさせる要因、帰属意識、アメとムチ、心の錯覚…。心理学の研究結果を示しながら、人を説得しヤル気を引き出すメカニズムを科学的に解き明かす。「慈善事業への寄付をしてほしい」などのケーススタディも収録。
ジャンル名 10
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140114
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140114 2014         JPN          
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20140117
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-87311-657-0
和洋区分 0
このページの先頭へ