タイトル
|
こぞうのズズそらのさんぽ
|
タイトルヨミ
|
コゾウ/ノ/ズズ/ソラ/ノ/サンポ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kozo/no/zuzu/sora/no/sanpo
|
著者
|
垣内/磯子∥さく
|
著者ヨミ
|
カキウチ,イソコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
垣内/磯子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kakiuchi,Isoko
|
記述形典拠コード
|
110000254190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000254190000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。早稲田大学仏文科卒。詩人、童話・絵本作家。
|
著者
|
accototo∥え
|
著者ヨミ
|
アッコトト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
accototo
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akkototo
|
記述形典拠コード
|
210001221380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001221380000
|
著者標目(著者紹介)
|
ふくだとしお、ふくだあきこによるユニット。絵本、絵画、壁画など様々な作品を手掛けている。
|
出版者
|
教育画劇
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ガゲキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Gageki
|
出版典拠コード
|
310000165990000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.2
|
ISBN
|
4-7746-1372-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.2
|
TRCMARCNo.
|
14007052
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1853
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.2
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
24cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
アコ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
カコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1329
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201402
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
内容紹介
|
雨上がり、こぞうのズズが水たまりに映った白い雲を鼻で吸い込むと、なんと体がふわふわと浮いて飛べるようになりました。飛んできたあげはちょうと一緒に町へ飛んでいくと、人々は大騒ぎ。それを見た博士が…。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140207
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140207 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140214
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-7746-1372-7
|
児童内容紹介
|
みずたまりに、なまクリームのようなしろいくもがうつっています。こぞうのズズがながいはなをのばして、しろいくもをすいこみました。すると、きゅうにからだがくもみたいにふわふわしました。ズズはのはらをとんでいきます。あげはちょうといっしょにおにごっこをしてあそびます。それをみたはかせが、おおきなあみをもっておいかけてきて…。
|