タイトル
|
「病」になる言葉
|
タイトルヨミ
|
ヤマイ/ニ/ナル/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yamai/ni/naru/kotoba
|
サブタイトル
|
「原因不明病」時代を生き抜く
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ドク/ニ/ナル/コトバ/クスリ/ニ/ナル/コトバ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Doku/ni/naru/kotoba/kusuri/ni/naru/kotoba
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンイン/フメイビョウ/ジダイ/オ/イキヌク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gen’in/fumeibyo/jidai/o/ikinuku
|
著者
|
梅谷/薫∥著
|
著者ヨミ
|
ウメタニ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅谷/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umetani,Kaoru
|
記述形典拠コード
|
110002766030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002766030000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年生まれ。東京大学医学部卒。内科医師。消化器内科・心療内科が専門。著書に「小説で読む生老病死」など。
|
件名標目(漢字形)
|
精神身体医学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/シンタイ/イガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/shintai/igaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511061000000000
|
件名標目(漢字形)
|
話しかた
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハナシカタ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hanashikata
|
件名標目(典拠コード)
|
511489100000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.11
|
ISBN
|
4-06-215108-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.11
|
TRCMARCNo.
|
08061494
|
Gコード
|
32167977
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1597
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.11
|
ページ数等
|
200p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
493.09
|
NDC分類
|
493.09
|
図書記号
|
ウヤ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200811
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1607
|
掲載日
|
2009/02/04
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p200
|
内容紹介
|
原因不明病から自分を守るために、「言葉」が重要なキーワードになっている。トップクラスの内視鏡専門医で、心療内科医でもある著者が、臓器・心の両面から患者に向き合い、たどり着いた結論を公開。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081127
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081127 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20140704
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-215108-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|