本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 石橋湛山
タイトルヨミ イシバシ/タンザン
タイトル標目(ローマ字形) Ishibashi/tanzan
シリーズ名標目(カタカナ形) ジンブツ/ソウショ/シンソウバン
シリーズ名標目(シリーズコード) 006558
シリーズ名標目(ローマ字形) Jinbutsu/sosho/shinsoban
シリーズ名標目(典拠コード) 602544500000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 278
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000278
シリーズ名 人物叢書 新装版
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 通巻278
著者 姜/克實∥著
著者ヨミ ジャン,クーシー
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 姜/克実
著者標目(ローマ字形) Jan,Kushi
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) キョウ,コクジツ
著者標目(Yのローマ字形) Kyo,Kokujitsu
記述形典拠コード 110001950130002
著者標目(統一形典拠コード) 110001950130000
シリーズの記述系典拠コード 210000040480000
著者標目(著者紹介) 1953年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了(文学博士)。岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。著書に「浮田和民の思想史的研究」「近代日本の社会事業思想」など。
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/レキシ/ガッカイ
シリーズの著者標目(ローマ字形) Nihon/Rekishi/Gakkai
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本歴史学会
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 210000040480000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石橋/湛山
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イシバシ,タンザン
個人件名標目(ローマ字形) Ishibashi,Tanzan
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000080090000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 ¥2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.2
ISBN 4-642-05271-9
ISBNに対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14007923
『週刊新刊全点案内』号数 1854
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
ページ数等 20,271p
大きさ 19cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ジイイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 略年譜:p242~260 文献:p261~271
内容紹介 明治から昭和に活躍した言論人・政治家・思想家、石橋湛山。内閣総理大臣まで登りつめたが病に倒れ、その後は中国との国交回復に尽くした。多彩な言論と顔を持ち、「ナショナリズムの超克」を終生追い続けたその生涯を描く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140214 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140221
資料形式 K01
新継続コード 006558
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-642-05271-9
このページの先頭へ