本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル おはなし会プログラム
タイトルヨミ オハナシカイ/プログラム
タイトル標目(ローマ字形) Ohanashikai/puroguramu
サブタイトル 季節別年齢別厳選プログラム131本収録
巻次 PART2
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725327800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) キセツベツ/ネンレイベツ/オハナシカイ/プログラム
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Kisetsubetsu/nenreibetsu/ohanashikai/puroguramu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) キセツベツ/ネンレイベツ/ゲンセン/プログラム/131ポン/シュウロク
サブタイトルヨミ キセツベツ/ネンレイベツ/ゲンセン/プログラム/ヒャクサンジュウイッポン/シュウロク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kisetsubetsu/nenreibetsu/gensen/puroguramu/hyakusanjuippon/shuroku
著者 「この本読んで!」編集部∥編集
著者ヨミ シュッパン/ブンカ/サンギョウ/シンコウ/ザイダン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 出版文化産業振興財団
著者標目(ローマ字形) Shuppan/Bunka/Sangyo/Shinko/Zaidan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コノ/ホン/ヨンデ/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Kono/Hon/Yonde/Henshubu
記述形典拠コード 210001063150001
著者標目(統一形典拠コード) 210001063150000
件名標目(漢字形) ストーリー テリング
件名標目(カタカナ形) ストーリー/テリング
件名標目(ローマ字形) Sutori/teringu
件名標目(典拠コード) 510177800000000
件名標目(漢字形) 絵本
件名標目(カタカナ形) エホン
件名標目(ローマ字形) Ehon
件名標目(典拠コード) 510573100000000
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:季節別・年齢別おはなし会プログラム
出版者 読書サポート
出版者ヨミ ドクショ/サポート
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dokusho/Sapoto
出版典拠コード 310001448780000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-9904171-4-7
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14011055
『週刊新刊全点案内』号数 1855
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 95p
大きさ 25cm
NDC8版 015.8
NDC分類 015.8
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
掲載日 2014/02/19
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 おはなし会の参考図書:p89
内容紹介 親子で絵本を読み聞かせたり、図書館や児童館など地域活動の中でおはなしの世界を楽しむ「おはなし会」。0・1・2歳から高齢者まで、季節別・年齢別のおはなし会プログラム131本を紹介。なんでもQ&Aなども収録。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140227
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140227 2014         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20140307
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 2配
利用対象 L
流通コード A
ISBN(13) 978-4-9904171-4-7
このページの先頭へ