本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ヨーロッパ文学の読み方
タイトルヨミ ヨーロッパ/ブンガク/ノ/ヨミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Yoroppa/bungaku/no/yomikata
巻次 古典篇
巻次ヨミ コテンヘン
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725356200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 0コテンヘン
シリーズ名標目(カタカナ形) ホウソウ/ダイガク/キョウザイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hoso/daigaku/kyozai
シリーズ名標目(典拠コード) 600457100000000
シリーズ名 放送大学教材
著者 宮下/志朗∥編著
著者ヨミ ミヤシタ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/志朗
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Shiro
記述形典拠コード 110001259520000
著者標目(統一形典拠コード) 110001259520000
著者標目(著者紹介) 1947年東京都生まれ。放送大学教授。東京大学名誉教授。専攻はフランス文学・書物の文化史。
著者 井口/篤∥編著
著者ヨミ イグチ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井口/篤
著者標目(ローマ字形) Iguchi,Atsushi
記述形典拠コード 110005956790000
著者標目(統一形典拠コード) 110005956790000
著者標目(著者紹介) 1977年兵庫県生まれ。ケンブリッジ大学英文科博士課程修了(Ph.D.)。放送大学准教授。
件名標目(漢字形) 文学-歴史
件名標目(カタカナ形) ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511547110100000
出版者 放送大学教育振興会
出版者ヨミ ホウソウ/ダイガク/キョウイク/シンコウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hoso/Daigaku/Kyoiku/Shinkokai
出版典拠コード 310000135350000
出版者 〔NHK出版(発売)〕
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
出版典拠コード 310001503000000
本体価格 ¥3200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-595-31471-1
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14010186
『週刊新刊全点案内』号数 1857
出版地,頒布地等 東京
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 326p
大きさ 21cm
NDC8版 902
NDC分類 902
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ホ093
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0614
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 902.03
内容紹介 ホメロス「イリアス」、ヘロドトス「歴史」、中世・ルネサンスの「神曲」「デカメロン」「カンタベリ物語」など、ヨーロッパ文学の名作を対象に、その作品の本質に迫る個所を取り上げ、具体的に解説や評釈を行う。
ジャンル名 93
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 902.03
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140313
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140313 2014         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20140314
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 1配
利用対象 O
ISBN(13) 978-4-595-31471-1
このページの先頭へ