本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 先生教えて!社会のギモン
タイトルヨミ センセイ/オシエテ/シャカイ/ノ/ギモン
タイトル標目(ローマ字形) Sensei/oshiete/shakai/no/gimon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) タノシク/マナベル/Q/&/A
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシク/マナベル/キュー/アンド/エー
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshiku/manaberu/kyu/ando/e
シリーズ名標目(典拠コード) 608788000000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
シリーズ名 楽しく学べるQ&A
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 金谷/俊一郎∥監修
著者ヨミ カナヤ,シュンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金谷/俊一郎
著者標目(ローマ字形) Kanaya,Shun'ichiro
記述形典拠コード 110003794720000
著者標目(統一形典拠コード) 110003794720000
著者 千葉/昇∥文
著者ヨミ チバ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/昇
著者標目(ローマ字形) Chiba,Noboru
記述形典拠コード 110001229530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001229530000
著者 小倉/勝登∥文
著者ヨミ オグラ,カツノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小倉/勝登
著者標目(ローマ字形) Ogura,Katsunori
記述形典拠コード 110006590470000
著者標目(統一形典拠コード) 110006590470000
著者 三大寺/敏雄∥文
著者ヨミ サンダイジ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三大寺/敏雄
著者標目(ローマ字形) Sandaiji,Toshio
記述形典拠コード 110006590490000
著者標目(統一形典拠コード) 110006590490000
件名標目(漢字形) 社会科
件名標目(カタカナ形) シャカイカ
件名標目(ローマ字形) Shakaika
件名標目(典拠コード) 510406000000000
学習件名標目(カタカナ形) シャカイカ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shakaika
学習件名標目(漢字形) 社会科
学習件名標目(典拠コード) 540485300000000
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ページ数) 7-8
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(カタカナ形) シュショク
学習件名標目(ページ数) 7-10
学習件名標目(ローマ字形) Shushoku
学習件名標目(漢字形) 主食
学習件名標目(典拠コード) 540840200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ページ数) 11-12
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/サイバイ
学習件名標目(ページ数) 13-14
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/saibai
学習件名標目(漢字形) 野菜栽培
学習件名標目(典拠コード) 540561600000000
学習件名標目(カタカナ形) バイオテクノロジー
学習件名標目(ページ数) 15-16
学習件名標目(ローマ字形) Baiotekunoroji
学習件名標目(漢字形) バイオテクノロジー
学習件名標目(典拠コード) 540154700000000
学習件名標目(カタカナ形) イデンシ/クミカエ
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(ローマ字形) Idenshi/kumikae
学習件名標目(漢字形) 遺伝子組換え
学習件名標目(典拠コード) 540555600000000
学習件名標目(カタカナ形) ミカン
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(ローマ字形) Mikan
学習件名標目(漢字形) みかん(蜜柑)
学習件名標目(典拠コード) 540056500000000
学習件名標目(カタカナ形) リンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ringo
学習件名標目(漢字形) りんご
学習件名標目(典拠コード) 540064300000000
学習件名標目(カタカナ形) シコク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(ローマ字形) Shikoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 四国地方
学習件名標目(典拠コード) 540287500000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ページ数) 23-26
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(カタカナ形) ツバル
学習件名標目(ページ数) 25-26
学習件名標目(ローマ字形) Tsubaru
学習件名標目(漢字形) ツバル
学習件名標目(典拠コード) 540138900000000
学習件名標目(カタカナ形) キョクヤ
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(ローマ字形) Kyokuya
学習件名標目(漢字形) 極夜
学習件名標目(典拠コード) 540964300000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 29-30
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
学習件名標目(カタカナ形) キリバス
学習件名標目(ページ数) 31-32
学習件名標目(ローマ字形) Kiribasu
学習件名標目(漢字形) キリバス
学習件名標目(典拠コード) 540099700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒヅケ/ヘンコウセン
学習件名標目(ローマ字形) Hizuke/henkosen
学習件名標目(漢字形) 日付変更線
学習件名標目(典拠コード) 540388000000000
学習件名標目(カタカナ形) フェーン/ゲンショウ
学習件名標目(ページ数) 33-34
学習件名標目(ローマ字形) Fen/gensho
学習件名標目(漢字形) フェーン現象
学習件名標目(典拠コード) 540169900000000
学習件名標目(カタカナ形) キオン
学習件名標目(ページ数) 35-36
学習件名標目(ローマ字形) Kion
学習件名標目(漢字形) 気温
学習件名標目(典拠コード) 540424500000000
学習件名標目(カタカナ形) ハワイ
学習件名標目(ページ数) 37-38
学習件名標目(ローマ字形) Hawai
学習件名標目(漢字形) ハワイ
学習件名標目(典拠コード) 540153500000000
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(カタカナ形) ダム
学習件名標目(ページ数) 39-40
学習件名標目(ローマ字形) Damu
学習件名標目(漢字形) ダム
学習件名標目(典拠コード) 540134800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ページ数) 41-42
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ページ数) 43-44
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(カタカナ形) スイリョク/ハツデン
学習件名標目(ページ数) 45-46
学習件名標目(ローマ字形) Suiryoku/hatsuden
学習件名標目(漢字形) 水力発電
学習件名標目(典拠コード) 540428800000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウコウ/ハツデン
学習件名標目(ページ数) 47-48
学習件名標目(ローマ字形) Taiyoko/hatsuden
学習件名標目(漢字形) 太陽光発電
学習件名標目(典拠コード) 540742200000000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数) 49-50
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) チズ
学習件名標目(ページ数) 51-54
学習件名標目(ローマ字形) Chizu
学習件名標目(漢字形) 地図
学習件名標目(典拠コード) 540300400000000
学習件名標目(カタカナ形) チズ/キゴウ
学習件名標目(ページ数) 55-56
学習件名標目(ローマ字形) Chizu/kigo
学習件名標目(漢字形) 地図記号
学習件名標目(典拠コード) 540300500000000
学習件名標目(カタカナ形) シマ
学習件名標目(ページ数) 57-58
学習件名標目(ローマ字形) Shima
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540345500000000
学習件名標目(カタカナ形) カイリュウ
学習件名標目(ページ数) 59-60
学習件名標目(ローマ字形) Kairyu
学習件名標目(漢字形) 海流
学習件名標目(典拠コード) 540440500000000
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ページ数) 61-62
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハイタテキ/ケイザイ/スイイキ
学習件名標目(ページ数) 63-64
学習件名標目(ローマ字形) Haitateki/keizai/suiiki
学習件名標目(漢字形) 排他的経済水域
学習件名標目(典拠コード) 540371500000000
学習件名標目(カタカナ形) コウド/ケイザイ/セイチョウ
学習件名標目(ページ数) 65-66
学習件名標目(ローマ字形) Kodo/keizai/seicho
学習件名標目(漢字形) 高度経済成長
学習件名標目(典拠コード) 540596900000000
学習件名標目(カタカナ形) セイレイ/シテイ/トシ
学習件名標目(ページ数) 67-68
学習件名標目(ローマ字形) Seirei/shitei/toshi
学習件名標目(漢字形) 政令指定都市
学習件名標目(典拠コード) 540899400000000
学習件名標目(カタカナ形) チャ
学習件名標目(ページ数) 69-70
学習件名標目(ローマ字形) Cha
学習件名標目(漢字形) ちゃ(茶)
学習件名標目(典拠コード) 540518700000000
学習件名標目(カタカナ形) シズオカケン
学習件名標目(ローマ字形) Shizuokaken
学習件名標目(漢字形) 静岡県
学習件名標目(典拠コード) 540583200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒート/アイランド
学習件名標目(ページ数) 71-72
学習件名標目(ローマ字形) Hito/airando
学習件名標目(漢字形) ヒートアイランド
学習件名標目(典拠コード) 540164100000000
学習件名標目(カタカナ形) セッキ
学習件名標目(ページ数) 73-74
学習件名標目(ローマ字形) Sekki
学習件名標目(漢字形) 石器
学習件名標目(典拠コード) 540481100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドキ
学習件名標目(ページ数) 75-76
学習件名標目(ローマ字形) Doki
学習件名標目(漢字形) 土器
学習件名標目(典拠コード) 540295400000000
学習件名標目(カタカナ形) コウコガク
学習件名標目(ページ数) 77-78
学習件名標目(ローマ字形) Kokogaku
学習件名標目(漢字形) 考古学
学習件名標目(典拠コード) 540508100000000
学習件名標目(カタカナ形) オモサ
学習件名標目(ページ数) 79-80
学習件名標目(ローマ字形) Omosa
学習件名標目(漢字形) 重さ
学習件名標目(典拠コード) 540559500000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウ/ト/ソクテイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryo/to/sokutei
学習件名標目(漢字形) 量と測定
学習件名標目(典拠コード) 540562100000000
学習件名標目(カタカナ形) ナガサ
学習件名標目(ローマ字形) Nagasa
学習件名標目(漢字形) 長さ
学習件名標目(典拠コード) 540569900000000
学習件名標目(カタカナ形) ケントウシ
学習件名標目(ページ数) 81-82
学習件名標目(ローマ字形) Kentoshi
学習件名標目(漢字形) 遣唐使
学習件名標目(典拠コード) 540555100000000
学習件名標目(カタカナ形) リョコウ
学習件名標目(ページ数) 83-84
学習件名標目(ローマ字形) Ryoko
学習件名標目(漢字形) 旅行
学習件名標目(典拠コード) 540383600000000
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 83-84,105-116
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ノ/ダイブツ
学習件名標目(ページ数) 85-86
学習件名標目(ローマ字形) Nara/no/daibutsu
学習件名標目(漢字形) 奈良の大仏
学習件名標目(典拠コード) 540318100000000
学習件名標目(カタカナ形) イセ/ジングウ
学習件名標目(ページ数) 87-88
学習件名標目(ローマ字形) Ise/jingu
学習件名標目(漢字形) 伊勢神宮
学習件名標目(典拠コード) 540238900000000
学習件名標目(カタカナ形) イズモ/タイシャ
学習件名標目(ページ数) 89-90
学習件名標目(ローマ字形) Izumo/taisha
学習件名標目(漢字形) 出雲大社
学習件名標目(典拠コード) 540257000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ページ数) 91-92
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(典拠コード) 540508500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ページ数) 93-94
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(典拠コード) 540063500000000
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ページ数) 95-96
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(カタカナ形) キンカク
学習件名標目(ページ数) 97-98
学習件名標目(ローマ字形) Kinkaku
学習件名標目(漢字形) 金閣
学習件名標目(典拠コード) 540563600000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンカク
学習件名標目(ローマ字形) Ginkaku
学習件名標目(漢字形) 銀閣
学習件名標目(典拠コード) 540567100000000
学習件名標目(カタカナ形) イケバナ
学習件名標目(ページ数) 99-100
学習件名標目(ローマ字形) Ikebana
学習件名標目(漢字形) 生け花
学習件名標目(典拠コード) 540468000000000
学習件名標目(カタカナ形) チャドウ
学習件名標目(ローマ字形) Chado
学習件名標目(漢字形) 茶道
学習件名標目(典拠コード) 540518800000000
学習件名標目(カタカナ形) シロ
学習件名標目(ページ数) 101-102
学習件名標目(ローマ字形) Shiro
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540301300000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウゲン
学習件名標目(ページ数) 103-104
学習件名標目(ローマ字形) Kyogen
学習件名標目(漢字形) 狂言
学習件名標目(典拠コード) 540461800000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540510300000000
学習件名標目(カタカナ形) サンキン/コウタイ
学習件名標目(ページ数) 105-106
学習件名標目(ローマ字形) Sankin/kotai
学習件名標目(漢字形) 参勤交代
学習件名標目(典拠コード) 540275500000000
学習件名標目(カタカナ形) サンブツ
学習件名標目(ページ数) 109-110
学習件名標目(ローマ字形) Sanbutsu
学習件名標目(漢字形) 産物
学習件名標目(典拠コード) 540469600000000
学習件名標目(カタカナ形) オオオカ,タダスケ
学習件名標目(ページ数) 111-112
学習件名標目(ローマ字形) Ooka,Tadasuke
学習件名標目(漢字形) 大岡/忠相
学習件名標目(典拠コード) 540312100000000
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ミツクニ
学習件名標目(ページ数) 113-114
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Mitsukuni
学習件名標目(漢字形) 徳川/光圀
学習件名標目(典拠コード) 540362100000000
学習件名標目(カタカナ形) コドモ
学習件名標目(ページ数) 115-116
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo
学習件名標目(漢字形) 子ども
学習件名標目(典拠コード) 540249800000000
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ページ数) 117-118
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ソウセイサン
学習件名標目(ページ数) 119-120
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/soseisan
学習件名標目(漢字形) 国民総生産
学習件名標目(典拠コード) 540290300000000
学習件名標目(カタカナ形) コクナイ/ソウセイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kokunai/soseisan
学習件名標目(漢字形) 国内総生産
学習件名標目(典拠コード) 540291700000000
学習件名標目(カタカナ形) エヌジーオー
学習件名標目(ページ数) 121-122
学習件名標目(ローマ字形) Enujio
学習件名標目(漢字形) NGO
学習件名標目(典拠コード) 540605200000000
学習件名標目(カタカナ形) エヌピーオー
学習件名標目(ページ数) 123-124
学習件名標目(ローマ字形) Enupio
学習件名標目(漢字形) NPO
学習件名標目(典拠コード) 540605300000000
学習件名標目(カタカナ形) カワセ
学習件名標目(ページ数) 125-126
学習件名標目(ローマ字形) Kawase
学習件名標目(漢字形) 為替
学習件名標目(典拠コード) 540456100000000
学習件名標目(カタカナ形) エン(ツウカ)
学習件名標目(ローマ字形) En(tsuka)
学習件名標目(漢字形) 円(通貨)
学習件名標目(典拠コード) 540783200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼイ
学習件名標目(ページ数) 127-128
学習件名標目(ローマ字形) Zei
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540491200000000
学習件名標目(カタカナ形) センキョ
学習件名標目(ページ数) 129-130
学習件名標目(ローマ字形) Senkyo
学習件名標目(漢字形) 選挙
学習件名標目(典拠コード) 540555300000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
出版典拠コード 310000158680000
本体価格 ¥1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-251-08249-7
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14019266
『週刊新刊全点案内』号数 1861
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 130p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 307
NDC分類 307
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 フェーン現象って何? 地図にはどれくらい種類があるの? 水戸黄門ってほんとうはどんな人だった? 総選挙と通常選挙は何がちがうの? 社会の疑問62問にわかりやすく解答します。
シリーズ配本回数 全5巻4配
ジャンル名 30
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140409
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140409 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140411
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-251-08249-7
児童内容紹介 「四国は、どうして四国っていうの?」「日本で最も古い地図は、いつごろつくられたの?」「江戸(えど)時代の子どもは、どんな勉強をしていたの?」など、社会に関することで日ごろからギモンに思っていることがらをとり上げて、くわしく解説(かいせつ)します。
このページの先頭へ