本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ずかん文字
タイトルヨミ ズカン/モジ
タイトル標目(ローマ字形) Zukan/moji
サブタイトル 見ながら学習調べてなっとく
サブタイトルヨミ ミナガラ/ガクシュウ/シラベテ/ナットク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Minagara/gakushu/shirabete/nattoku
著者 八杉/佳穂∥監修
著者ヨミ ヤスギ,ヨシホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 八杉/佳穂
著者標目(ローマ字形) Yasugi,Yoshiho
記述形典拠コード 110001013580000
著者標目(統一形典拠コード) 110001013580000
件名標目(漢字形) 文字
件名標目(カタカナ形) モジ
件名標目(ローマ字形) Moji
件名標目(典拠コード) 511545800000000
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(典拠コード) 540532200000000
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/モジ
学習件名標目(ページ数) 7-50
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/moji
学習件名標目(漢字形) 古代文字
学習件名標目(典拠コード) 540277700000000
学習件名標目(カタカナ形) メソポタミア/ブンメイ
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(ローマ字形) Mesopotamia/bunmei
学習件名標目(漢字形) メソポタミア文明
学習件名標目(典拠コード) 540196400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒエログリフ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Hierogurifu
学習件名標目(漢字形) ヒエログリフ
学習件名標目(典拠コード) 540163400000000
学習件名標目(カタカナ形) エジプト
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(ローマ字形) Ejiputo
学習件名標目(漢字形) エジプト
学習件名標目(典拠コード) 540083200000000
学習件名標目(カタカナ形) インダス/ブンメイ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Indasu/bunmei
学習件名標目(漢字形) インダス文明
学習件名標目(典拠コード) 540078900000000
学習件名標目(カタカナ形) ペルシア
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Perushia
学習件名標目(漢字形) ペルシア
学習件名標目(典拠コード) 540182100000000
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ページ数) 40-43,104-105,108-111
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(カタカナ形) マヤ/ブンメイ
学習件名標目(ページ数) 44-49
学習件名標目(ローマ字形) Maya/bunmei
学習件名標目(漢字形) マヤ文明
学習件名標目(典拠コード) 540191100000000
学習件名標目(カタカナ形) ギリシアゴ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Girishiago
学習件名標目(漢字形) ギリシア語
学習件名標目(典拠コード) 540944100000000
学習件名標目(カタカナ形) ラテンゴ
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(ローマ字形) Ratengo
学習件名標目(漢字形) ラテン語
学習件名標目(典拠コード) 540944000000000
学習件名標目(カタカナ形) ロシア
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Roshia
学習件名標目(漢字形) ロシア
学習件名標目(典拠コード) 540213600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘブライ
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Heburai
学習件名標目(漢字形) ヘブライ
学習件名標目(典拠コード) 540178200000000
学習件名標目(カタカナ形) アラビアゴ
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(ローマ字形) Arabiago
学習件名標目(漢字形) アラビア語
学習件名標目(典拠コード) 540609900000000
学習件名標目(カタカナ形) アルメニア
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Arumenia
学習件名標目(漢字形) アルメニア
学習件名標目(典拠コード) 540073800000000
学習件名標目(カタカナ形) グルジア
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Gurujia
学習件名標目(漢字形) グルジア
学習件名標目(典拠コード) 540104800000000
学習件名標目(カタカナ形) エモジ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Emoji
学習件名標目(漢字形) 絵文字
学習件名標目(典拠コード) 540503100000000
学習件名標目(カタカナ形) インド
学習件名標目(ページ数) 76-79,80-83
学習件名標目(ローマ字形) Indo
学習件名標目(漢字形) インド
学習件名標目(典拠コード) 540079400000000
学習件名標目(カタカナ形) チベット
学習件名標目(ページ数) 79
学習件名標目(ローマ字形) Chibetto
学習件名標目(漢字形) チベット
学習件名標目(典拠コード) 540136300000000
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハカ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Haka
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540303200000000
学習件名標目(カタカナ形) スリランカ
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Suriranka
学習件名標目(漢字形) スリランカ
学習件名標目(典拠コード) 540127200000000
学習件名標目(カタカナ形) タイ(コクメイ)
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Tai(kokumei)
学習件名標目(漢字形) タイ(国名)
学習件名標目(典拠コード) 540131500000000
学習件名標目(カタカナ形) ミャンマー
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Myanma
学習件名標目(漢字形) ミャンマー
学習件名標目(典拠コード) 540194600000000
学習件名標目(カタカナ形) インドネシア
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(ローマ字形) Indoneshia
学習件名標目(漢字形) インドネシア
学習件名標目(典拠コード) 540079900000000
学習件名標目(カタカナ形) フィリピン
学習件名標目(ページ数) 93
学習件名標目(ローマ字形) Firipin
学習件名標目(漢字形) フィリピン
学習件名標目(典拠コード) 540168400000000
学習件名標目(カタカナ形) エチオピア
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Echiopia
学習件名標目(漢字形) エチオピア
学習件名標目(典拠コード) 540084000000000
学習件名標目(カタカナ形) モウコ
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(ローマ字形) Moko
学習件名標目(漢字形) 蒙古
学習件名標目(典拠コード) 540522700000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ページ数) 102
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(カタカナ形) ハングル
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Hanguru
学習件名標目(漢字形) ハングル
学習件名標目(典拠コード) 540153700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ページ数) 112-113,116-117
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(カタカナ形) カタカナ
学習件名標目(ページ数) 114-117
学習件名標目(ローマ字形) Katakana
学習件名標目(漢字形) かたかな
学習件名標目(典拠コード) 540015200000000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(カタカナ形) アルジェリア
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(ローマ字形) Arujeria
学習件名標目(漢字形) アルジェリア
学習件名標目(典拠コード) 540073100000000
学習件名標目(カタカナ形) モロッコ
学習件名標目(ローマ字形) Morokko
学習件名標目(漢字形) モロッコ
学習件名標目(典拠コード) 540199100000000
学習件名標目(カタカナ形) リビア
学習件名標目(ローマ字形) Ribia
学習件名標目(漢字形) リビア
学習件名標目(典拠コード) 540206900000000
学習件名標目(カタカナ形) リベリア
学習件名標目(ページ数) 122
学習件名標目(ローマ字形) Riberia
学習件名標目(漢字形) リベリア
学習件名標目(典拠コード) 540207100000000
学習件名標目(カタカナ形) ギニア
学習件名標目(ページ数) 123
学習件名標目(ローマ字形) Ginia
学習件名標目(漢字形) ギニア
学習件名標目(典拠コード) 540100200000000
学習件名標目(カタカナ形) コートジボワール
学習件名標目(ローマ字形) Kotojibowaru
学習件名標目(漢字形) コートジボワール
学習件名標目(典拠コード) 540111000000000
学習件名標目(カタカナ形) マリ(コクメイ)
学習件名標目(ローマ字形) Mari(kokumei)
学習件名標目(漢字形) マリ(国名)
学習件名標目(典拠コード) 540191600000000
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
学習件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
学習件名標目(典拠コード) 540071100000000
学習件名標目(カタカナ形) カナダ
学習件名標目(ページ数) 124
学習件名標目(ローマ字形) Kanada
学習件名標目(漢字形) カナダ
学習件名標目(典拠コード) 540091800000000
学習件名標目(カタカナ形) センジュウ/ミンゾク
学習件名標目(ローマ字形) Senju/minzoku
学習件名標目(漢字形) 先住民族
学習件名標目(典拠コード) 540248700000000
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gijutsu/Hyoronsha
出版典拠コード 310000166720000
本体価格 \2680
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.5
ISBN 4-7741-6363-5
ISBNに対応する出版年月 2014.5
TRCMARCNo. 14020729
『週刊新刊全点案内』号数 1862
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.5
ページ数等 127p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 801.1
NDC分類 801.1
図書記号 ズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1477
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201405
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 古代の人々が使っていたのはどのような文字で、どんなことが記されていたのか? 古代の文字と現在使われている世界の文字から、約60の文字を選び豊富なイラストでわかりやすく紹介。文字にまつわるコラムも収録する。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140415
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140415 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140418
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5FL
ISBN(13) 978-4-7741-6363-5
和洋区分 0
児童内容紹介 世界にはいろいろな文字がいっぱい!エジプトで生まれたヒエログリフ、魔力(まりょく)があると信じられたルーン文字、ビルマ語を表す丸いビルマ文字など、古代文字から現代文字までさまざまな文字をイラストを交えてわかりやすく紹介(しょうかい)。文字の不思議にふれてみよう。
このページの先頭へ