本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 子どもに伝えたい春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本
タイトルヨミ コドモ/ニ/ツタエタイ/シュンカ/シュウトウ/ワ/ノ/ギョウジ/オ/タノシム/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/ni/tsutaetai/shunka/shuto/wa/no/gyoji/o/tanoshimu/ehon
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) シュンカ/シュウトウ/コドモ/ニ/ツタエタイ/ワ/ノ/ギョウジ/オ/タノシム/エホン
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Shunka/shuto/kodomo/ni/tsutaetai/wa/no/gyoji/o/tanoshimu/ehon
著者 三浦/康子∥著
著者ヨミ ミウラ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/康子
著者標目(ローマ字形) Miura,Yasuko
記述形典拠コード 110004881700000
著者標目(統一形典拠コード) 110004881700000
著者標目(著者紹介) 和文化研究家、ライフコーディネーター。私の根っこプロジェクト「暮らし歳時記」などを立ち上げ、教育分野での活動も多い。著書に「粋なおとなの花鳥風月」など。
著者 かとー/ゆーこ∥絵
著者ヨミ カトー,ユーコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) かとー/ゆーこ
著者標目(ローマ字形) Kato,Yuko
記述形典拠コード 110005841200000
著者標目(統一形典拠コード) 110005841200000
件名標目(漢字形) 年中行事-日本
件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon
件名標目(典拠コード) 510390520240000
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ページ数) 12-21,126-127
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(カタカナ形) オセチ/リョウリ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Osechi/ryori
学習件名標目(漢字形) おせち料理
学習件名標目(典拠コード) 540012100000000
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(カタカナ形) ナナクサ
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(ローマ字形) Nanakusa
学習件名標目(漢字形) 七草
学習件名標目(典拠コード) 540747900000000
学習件名標目(カタカナ形) コショウガツ
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(ローマ字形) Koshogatsu
学習件名標目(漢字形) 小正月
学習件名標目(典拠コード) 540655100000000
学習件名標目(カタカナ形) セツブン
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Setsubun
学習件名標目(漢字形) 節分
学習件名標目(典拠コード) 540497100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハツウマ
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuma
学習件名標目(漢字形) 初午
学習件名標目(典拠コード) 540857800000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒナマツリ
学習件名標目(ページ数) 36-41
学習件名標目(ローマ字形) Hinamatsuri
学習件名標目(漢字形) ひなまつり
学習件名標目(典拠コード) 540049800000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒナニンギョウ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Hinaningyo
学習件名標目(漢字形) ひな人形
学習件名標目(典拠コード) 540049900000000
学習件名標目(カタカナ形) シュンブン/シュウブン
学習件名標目(ページ数) 42,102-103
学習件名標目(ローマ字形) Shunbun/shubun
学習件名標目(漢字形) 春分・秋分
学習件名標目(典拠コード) 540392000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハカ
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Haka
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540303200000000
学習件名標目(カタカナ形) ソツギョウシキ
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(ローマ字形) Sotsugyoshiki
学習件名標目(漢字形) 卒業式
学習件名標目(典拠コード) 540960100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナミ
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(ローマ字形) Hanami
学習件名標目(漢字形) 花見
学習件名標目(典拠コード) 540619100000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(典拠コード) 540410200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニュウガクシキ
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(ローマ字形) Nyugakushiki
学習件名標目(漢字形) 入学式
学習件名標目(典拠コード) 540960200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチジュウハチヤ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Hachijuhachiya
学習件名標目(漢字形) 八十八夜
学習件名標目(典拠コード) 540876200000000
学習件名標目(カタカナ形) タンゴ/ノ/セック
学習件名標目(ページ数) 58-64
学習件名標目(ローマ字形) Tango/no/sekku
学習件名標目(漢字形) 端午の節句
学習件名標目(典拠コード) 540747400000000
学習件名標目(カタカナ形) コイノボリ
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Koinobori
学習件名標目(漢字形) こいのぼり
学習件名標目(典拠コード) 540739400000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウブ
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Shobu
学習件名標目(漢字形) しょうぶ(菖蒲)
学習件名標目(典拠コード) 540030400000000
学習件名標目(カタカナ形) コロモガエ
学習件名標目(ページ数) 68,108-109
学習件名標目(ローマ字形) Koromogae
学習件名標目(漢字形) 衣替え
学習件名標目(典拠コード) 540790800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツユ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Tsuyu
学習件名標目(漢字形) 梅雨
学習件名標目(典拠コード) 540410700000000
学習件名標目(カタカナ形) カサ
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(ローマ字形) Kasa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540247600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンジャ
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(ローマ字形) Jinja
学習件名標目(漢字形) 神社
学習件名標目(典拠コード) 540486400000000
学習件名標目(カタカナ形) タナバタ
学習件名標目(ページ数) 76-79
学習件名標目(ローマ字形) Tanabata
学習件名標目(漢字形) 七夕
学習件名標目(典拠コード) 540217700000000
学習件名標目(カタカナ形) カイスイヨク
学習件名標目(ページ数) 80
学習件名標目(ローマ字形) Kaisuiyoku
学習件名標目(漢字形) 海水浴
学習件名標目(典拠コード) 540440200000000
学習件名標目(カタカナ形) トザン
学習件名標目(ローマ字形) Tozan
学習件名標目(漢字形) 登山
学習件名標目(典拠コード) 540474600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハガキ
学習件名標目(ページ数) 81
学習件名標目(ローマ字形) Hagaki
学習件名標目(漢字形) 葉書
学習件名標目(典拠コード) 540793100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドヨウ
学習件名標目(ページ数) 82
学習件名標目(ローマ字形) Doyo
学習件名標目(漢字形) 土用
学習件名標目(典拠コード) 540807800000000
学習件名標目(カタカナ形) オボン
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(ローマ字形) Obon
学習件名標目(漢字形) お盆
学習件名標目(典拠コード) 540013100000000
学習件名標目(カタカナ形) ボンオドリ
学習件名標目(ページ数) 89
学習件名標目(ローマ字形) Bon'odori
学習件名標目(漢字形) 盆踊り
学習件名標目(典拠コード) 540476600000000
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ページ数) 90-92,112
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナビ
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(ローマ字形) Hanabi
学習件名標目(漢字形) 花火
学習件名標目(典拠コード) 540516300000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキミ
学習件名標目(ページ数) 96-99
学習件名標目(ローマ字形) Tsukimi
学習件名標目(漢字形) 月見
学習件名標目(典拠コード) 540619200000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウヨウ/ノ/セック
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(ローマ字形) Choyo/no/sekku
学習件名標目(漢字形) 重陽の節句
学習件名標目(典拠コード) 540747500000000
学習件名標目(カタカナ形) オヒガン
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Ohigan
学習件名標目(漢字形) お彼岸
学習件名標目(典拠コード) 540619000000000
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ノ/シュクジツ
学習件名標目(ページ数) 104,120
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/no/shukujitsu
学習件名標目(漢字形) 国民の祝日
学習件名標目(典拠コード) 540290000000000
学習件名標目(カタカナ形) コウヨウ
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(ローマ字形) Koyo
学習件名標目(漢字形) 紅葉
学習件名標目(典拠コード) 540499500000000
学習件名標目(カタカナ形) シチゴサン
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Shichigosan
学習件名標目(漢字形) 七五三
学習件名標目(典拠コード) 540217900000000
学習件名標目(カタカナ形) ツウカ/ギレイ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Tsuka/girei
学習件名標目(漢字形) 通過儀礼
学習件名標目(典拠コード) 540767600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ページ数) 121
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(漢字形) 食事作法
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウジ
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(ローマ字形) Soji
学習件名標目(漢字形) 掃除
学習件名標目(典拠コード) 540445600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲシ/トウジ
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(ローマ字形) Geshi/toji
学習件名標目(漢字形) 夏至・冬至
学習件名標目(典拠コード) 540304500000000
学習件名標目(カタカナ形) オオミソカ
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(ローマ字形) Omisoka
学習件名標目(漢字形) 大みそか
学習件名標目(典拠コード) 540619300000000
学習件名標目(カタカナ形) フロシキ
学習件名標目(ページ数) 134
学習件名標目(ローマ字形) Furoshiki
学習件名標目(漢字形) ふろしき
学習件名標目(典拠コード) 540052800000000
学習件名標目(カタカナ形) コヨミ
学習件名標目(ページ数) 136-140
学習件名標目(ローマ字形) Koyomi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540393300000000
タイトルに関する注記 背のタイトル:春夏秋冬子どもに伝えたい和の行事を楽しむ絵本
出版者 永岡書店
出版者ヨミ ナガオカ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagaoka/Shoten
出版典拠コード 310000187430000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.4
ISBN 4-522-43124-5
ISBNに対応する出版年月 2014.4
TRCMARCNo. 14021550
『週刊新刊全点案内』号数 1862
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.4
ページ数等 143p
大きさ 25cm
別置記号 K
NDC8版 386.1
NDC分類 386.1
図書記号 ミコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5615
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201404
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 お正月、節分、七夕、お盆、十五夜…。季節の行事を豊富なイラストでわかりやすく紹介します。箸の持ち方と上げ下ろし、服のたたみ方、お墓参りの手順、えんぴつの持ち方など、子育てに役立つヒントも満載。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140417
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140417 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140418
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5L
ISBN(13) 978-4-522-43124-5
児童内容紹介 「こどもの日」は男の子だけのお祝いなの?春と秋にお彼岸(ひがん)があるのはどうして?お正月、節分、ひな祭り、端午(たんご)の節句(せっく)、七夕、お盆(ぼん)など、日本の知恵(ちえ)がいっぱいつまった季節の行事を楽しいイラストで紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ