本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 天下統一
タイトルヨミ テンカ/トウイツ
タイトル標目(ローマ字形) Tenka/toitsu
サブタイトル 信長と秀吉が成し遂げた「革命」
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2265
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002265
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ノブナガ/ト/ヒデヨシ/ガ/ナシトゲタ/カクメイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nobunaga/to/hideyoshi/ga/nashitogeta/kakumei
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2265
著者 藤田/達生∥著
著者ヨミ フジタ,タツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/達生
著者標目(ローマ字形) Fujita,Tatsuo
記述形典拠コード 110003409160000
著者標目(統一形典拠コード) 110003409160000
著者標目(著者紹介) 1958年愛媛県生まれ。神戸大学大学院博士課程修了。学術博士。三重大学教育学部教授。専攻は日本近世国家成立史の研究。著書に「謎とき本能寺の変」「秀吉と海賊大名」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 織田/信長
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オダ,ノブナガ
個人件名標目(ローマ字形) Oda,Nobunaga
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000239380000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 豊臣/秀吉
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) トヨトミ,ヒデヨシ
個人件名標目(ローマ字形) Toyotomi,Hideyoshi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000690480000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-室町時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-muromachi/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814500000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-安土桃山時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814030000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥860
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.4
ISBN 4-12-102265-3
ISBNに対応する出版年月 2014.4
TRCMARCNo. 14023242
『週刊新刊全点案内』号数 1863
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.4
ページ数等 294p
大きさ 18cm
NDC8版 210.47
NDC分類 210.47
図書記号 フテ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201404
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2014/06/01
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p283~289 関係略年表:p290~294
内容紹介 集権化や実力主義を推進した信長と秀吉の政策はまさに「革命」であり、他の武将と一線を画していた。足利と織田、織田と豊臣の各政権が併存したことを指摘しつつ、世界史的視野からも戦国日本を捉え直し、革命の本質に迫る。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140423
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140423 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20140606
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102265-3
このページの先頭へ