タイトル
|
世界のデザインミュージアム
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/デザイン/ミュージアム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/dezain/myujiamu
|
並列タイトル
|
DESIGN MUSEUMS OF THE WORLD
|
著者
|
暮沢/剛巳∥著
|
著者ヨミ
|
クレサワ,タケミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
暮沢/剛巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuresawa,Takemi
|
記述形典拠コード
|
110003308790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003308790000
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。美術やデザインなどをテーマとした執筆活動を行っている。著書に「現代美術のキーワード100」「ル・コルビュジエ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
デザイン
|
件名標目(カタカナ形)
|
デザイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dezain
|
件名標目(典拠コード)
|
510307700000000
|
件名標目(漢字形)
|
美術館
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsukan
|
件名標目(典拠コード)
|
511326200000000
|
出版者
|
大和書房
|
出版者ヨミ
|
ダイワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiwa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000182270000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.5
|
ISBN
|
4-479-39259-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.5
|
TRCMARCNo.
|
14026308
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1865
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.5
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
757.06
|
NDC分類
|
757.06
|
図書記号
|
クセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4406
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201405
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
内容紹介
|
気鋭の美術評論家が、世界9カ国25館のデザインミュージアムを現地取材。コレクションにとどまらず、その由来や展示空間、建築、そして19世紀以降のデザイン展開の歴史について、カラー写真とともに徹底解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
20
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140514
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140514 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140516
|
資料形式
|
A02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-479-39259-0
|