本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アンテナの仕組み
タイトルヨミ アンテナ/ノ/シクミ
タイトル標目(ローマ字形) Antena/no/shikumi
サブタイトル なぜ地デジは魚の骨形でBSは皿形なのか
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-1871
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001871
シリーズ名 ブルーバックス
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ナゼ/チデジ/ワ/サカナ/ノ/ホネガタ/デ/BS/ワ/サラガタ/ナノカ
サブタイトルヨミ ナゼ/チデジ/ワ/サカナ/ノ/ホネガタ/デ/ビーエス/ワ/サラガタ/ナノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naze/chideji/wa/sakana/no/honegata/de/biesu/wa/saragata/nanoka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1871
著者 小暮/裕明∥著
著者ヨミ コグレ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小暮/裕明
著者標目(ローマ字形) Kogure,Hiroaki
記述形典拠コード 110001670270000
著者標目(統一形典拠コード) 110001670270000
著者標目(著者紹介) 1952年群馬県生まれ。小暮技術士事務所を設立。技術士(情報工学部門)、工学博士(東京理科大学)。
著者 小暮/芳江∥著
著者ヨミ コグレ,ヨシエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小暮/芳江
著者標目(ローマ字形) Kogure,Yoshie
記述形典拠コード 110005403210000
著者標目(統一形典拠コード) 110005403210000
著者標目(著者紹介) 1961年東京都生まれ。小暮技術士事務所で翻訳・執筆を担当。
件名標目(漢字形) アンテナ
件名標目(カタカナ形) アンテナ
件名標目(ローマ字形) Antena
件名標目(典拠コード) 510095300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥860
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.6
ISBN 4-06-257871-4
ISBNに対応する出版年月 2014.6
TRCMARCNo. 14032796
『週刊新刊全点案内』号数 1871
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
ページ数等 197p
大きさ 18cm
NDC8版 547.53
NDC分類 547.53
図書記号 コア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p190~192
内容紹介 読めば明日から屋根の上のアンテナが愛おしくなる!? ただの1本の金属棒や1つの箱が、見えない電波を生み出し捉える。現代社会を支える重要なツール「アンテナ」のシンプルな原理と意外に複雑な働きをやさしく解説する。
ジャンル名 01
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140623
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140623 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140627
索引フラグ
新継続コード 005333
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-257871-4
このページの先頭へ