タイトル
|
漁業国日本を知ろう 北海道の漁業
|
タイトルヨミ
|
ギョギョウコク/ニホン/オ/シロウ/ホッカイドウ/ノ/ギョギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gyogyokoku/nihon/o/shiro/hokkaido/no/gyogyo
|
著者
|
渡辺/一夫∥文・写真
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/一夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110001099490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001099490000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1941~
|
著者
|
坂本/一男∥監修
|
著者ヨミ
|
サカモト,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂本/一男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakamoto,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110003290180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003290180000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1951~
|
件名標目(漢字形)
|
漁業-北海道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギョギョウ-ホッカイドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gyogyo-hokkaido
|
件名標目(典拠コード)
|
510652520460000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッカイドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkaido
|
学習件名標目(漢字形)
|
北海道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540450400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サケ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sake
|
学習件名標目(漢字形)
|
さけ(鮭)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シレトコ/ハントウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiretoko/hanto
|
学習件名標目(漢字形)
|
知床半島
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540851200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyoko
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁港
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540450100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyoho
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540450800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tara
|
学習件名標目(漢字形)
|
たら(鱈)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハコダテシ(ホッカイドウ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakodateshi(hokkaido)
|
学習件名標目(漢字形)
|
函館市(北海道)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540257400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホタテガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hotategai
|
学習件名標目(漢字形)
|
ほたてがい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540054300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モリマチ(ホッカイドウ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Morimachi(hokkaido)
|
学習件名標目(漢字形)
|
森町(北海道)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540983800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンブ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konbu
|
学習件名標目(漢字形)
|
こんぶ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540025000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウラカワチョウ(ホッカイドウ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Urakawacho(hokkaido)
|
学習件名標目(漢字形)
|
浦河町(北海道)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540984100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サマニチョウ(ホッカイドウ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Samanicho(hokkaido)
|
学習件名標目(漢字形)
|
様似町(北海道)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540984300000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197020000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.6
|
ISBN
|
4-593-58697-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.6
|
TRCMARCNo.
|
14033840
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.6
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
28cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
662.11
|
NDC分類
|
662.11
|
図書記号
|
ワギ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201406
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
地域ごとに漁業の現場を直接取材して、さまざまな漁のしかたや養殖の方法、魚が食卓に届くまでを紹介。サケの定置網漁や、マダラの一本釣り、ホタテガイの養殖など、北海道の漁業を取り上げる。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140626
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140626 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140627
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-593-58697-4
|
児童内容紹介
|
サケの定置網(あみ)漁、マダラの一本釣(づ)り、ホタテガイの養殖(ようしょく)など、北海道の漁業の現場(げんば)を取材して、さまざまな漁のしかたや養殖の方法、魚が食卓(しょくたく)に届(とど)くまでを紹介(しょうかい)。漁や養殖の現場ではたらいている人びとの声をあつめたインタビューもあります。
|