本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 絹の国を創った人々
タイトルヨミ キヌ/ノ/クニ/オ/ツクッタ/ヒトビト
タイトル標目(ローマ字形) Kinu/no/kuni/o/tsukutta/hitobito
サブタイトル 日本近代化の原点・富岡製糸場
サブタイトルヨミ ニホン/キンダイカ/ノ/ゲンテン/トミオカ/セイシジョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/kindaika/no/genten/tomioka/seishijo
著者 志村/和次郎∥著
著者ヨミ シムラ,カズジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 志村/和次郎
著者標目(ローマ字形) Shimura,Kazujiro
記述形典拠コード 110000503530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000503530000
著者標目(著者紹介) 群馬県生まれ。同志社大学法学部卒業。ノンフィクション作家・歴史研究家。経営コンサルタント(中小企業診断士)。起業支援団体・ニュービジネス機構の代表理事。
件名標目(漢字形) 蚕糸業-日本
件名標目(カタカナ形) サンシギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Sanshigyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511514120120000
件名標目(漢字形) 富岡製糸場
件名標目(カタカナ形) トミオカ/セイシジョウ
件名標目(ローマ字形) Tomioka/Seishijo
件名標目(典拠コード) 210000341960000
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版者ヨミ ジョウモウ/シンブンシャ/ジギョウキョク/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jomo/Shinbunsha/Jigyokyoku/Shuppanbu
出版典拠コード 310000060560008
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.7
ISBN 4-86352-107-0
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14033936
『週刊新刊全点案内』号数 1871
出版地,頒布地等 前橋
出版年月,頒布年月等 2014.7
ページ数等 198p
大きさ 19cm
NDC8版 632.1
NDC分類 632.1
図書記号 シキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) シ089
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p188~189 登場人物の年表概要:p190~195
内容紹介 国を挙げて、養蚕、製糸、絹織物の振興策が取られた明治期。富岡製糸場の器械製糸、生糸・蚕種の輸出、養蚕技術の向上策…。「シルクカントリー」を興し、その推進力となった熱き賢人たちの絆と行動力を追う。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140626
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140626 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140627
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-86352-107-0
このページの先頭へ