タイトル
|
アダム・スミスとその時代
|
タイトルヨミ
|
アダム/スミス/ト/ソノ/ジダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Adamu/sumisu/to/sono/jidai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Adam Smith
|
著者
|
ニコラス・フィリップソン∥著
|
著者ヨミ
|
フィリップソン,ニコラス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Phillipson,Nicholas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ニコラス/フィリップソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Firippuson,Nikorasu
|
記述形典拠コード
|
120002767910001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002767910000
|
著者標目(著者紹介)
|
ケンブリッジ大学でPh.D.取得。エディンバラ大名誉フェロー。1970年代以降、スコットランド啓蒙研究を一貫してリードしてきた。
|
著者
|
永井/大輔∥訳
|
著者ヨミ
|
ナガイ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/大輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagai,Daisuke
|
記述形典拠コード
|
110004168120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004168120000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
スミス,アダム
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Smith,Adam
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sumisu,Adamu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000276920000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
出版典拠コード
|
310000192160000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBN
|
4-560-08369-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14034063
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1872
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
ページ数等
|
379,39p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.3
|
NDC分類
|
289.3
|
図書記号
|
フアス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1877
|
掲載日
|
2014/08/03
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p6~14
|
内容紹介
|
「暗い」精神が産んだ、明るい世界-。誘拐された幼少期から、母との閉じた日々、ヒュームの友情、執拗な隠匿癖まで、「経済学の祖」アダム・スミスの全体像を示した評伝。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
14
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140630
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140630 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140808
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-560-08369-7
|