本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 名著で読む日本史
タイトルヨミ メイチョ/デ/ヨム/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Meicho/de/yomu/nihonshi
著者 渡部/昇一∥著
著者ヨミ ワタナベ,ショウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡部/昇一
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Shoichi
記述形典拠コード 110001101510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001101510000
著者標目(著者紹介) 昭和5年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞。著書に「知的生活の方法」「日本語のこころ」など。
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
件名標目(漢字形) 歴史学
件名標目(カタカナ形) レキシガク
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku
件名標目(典拠コード) 511477200000000
件名標目(漢字形) 図書解題
件名標目(カタカナ形) トショ/カイダイ
件名標目(ローマ字形) Tosho/kaidai
件名標目(典拠コード) 511018900000000
出版者 育鵬社
出版者ヨミ イクホウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikuhosha
出版典拠コード 310001458680000
出版者 扶桑社(発売)
出版者ヨミ フソウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fusosha
出版典拠コード 310000195780000
本体価格 ¥1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.7
ISBN 4-594-07062-5
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14034449
『週刊新刊全点案内』号数 1872
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
ページ数等 205p
大きさ 19cm
NDC8版 210.01
NDC分類 210.01
図書記号 ワメ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7530
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本最古の歴史書「古事記」から、中世の軍記物語「太平記」、尊王思想がわかる山鹿素行の「中朝事実」、東京裁判史観の呪縛を解く「東條英機宣誓供述書」まで、古代~近現代の“歴史が解る”16冊を厳選、論評する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140627
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140627 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140704
資料形式 B01
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-594-07062-5
このページの先頭へ