本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カブトムシとクワガタ
タイトルヨミ カブトムシ/ト/クワガタ
タイトル標目(ローマ字形) Kabutomushi/to/kuwagata
サブタイトル 見つける・育てる・観察する
サブタイトルヨミ ミツケル/ソダテル/カンサツ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mitsukeru/sodateru/kansatsu/suru
著者 高家/博成∥監修
著者ヨミ タカイエ,ヒロシゲ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高家/博成
著者標目(ローマ字形) Takaie,Hiroshige
記述形典拠コード 110000566500000
著者標目(統一形典拠コード) 110000566500000
件名標目(漢字形) かぶとむし
件名標目(カタカナ形) カブトムシ
件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
件名標目(典拠コード) 510022300000000
件名標目(漢字形) くわがたむし
件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
件名標目(典拠コード) 510027400000000
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/サイシュウ
学習件名標目(ページ数) 12-27
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/saishu
学習件名標目(漢字形) 昆虫採集
学習件名標目(典拠コード) 540389600000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/シイク
学習件名標目(ページ数) 40-44,56-59,98-99
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/shiiku
学習件名標目(漢字形) 昆虫の飼育
学習件名標目(典拠コード) 540389500000000
出版者 主婦の友社
出版者ヨミ シュフ/ノ/トモシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shufu/No/Tomosha
出版典拠コード 310000174420000
本体価格 ¥1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.7
ISBN 4-07-296800-0
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14034473
『週刊新刊全点案内』号数 1872
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
版表示 改訂版
ページ数等 111p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 486.6
NDC分類 486.6
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3062
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 昆虫の中でも特に子どもたちに人気の高いカブトムシとクワガタムシ。その体や成長のしくみから、見つけ方、飼い方まで、写真やイラストを使ってわかりやすく解説します。日本と世界のカブ&クワ大図鑑も収載。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140630
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140630 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140704
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-07-296800-0
児童内容紹介 カブトムシやクワガタムシを、自分でつかまえて飼ってみよう。カブトムシやクワガタムシは、どんなところにいるのかな?飼うために必要な道具は?成虫、幼虫、それぞれの飼い方や体のしくみをたくさんの写真でわかりやすく紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ