タイトル
|
きつねどん
|
タイトルヨミ
|
キツネドン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kitsunedon
|
サブタイトル
|
ハンガリーの民話
|
サブタイトルヨミ
|
ハンガリー/ノ/ミンワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hangari/no/minwa
|
著者
|
洞野/志保∥再話・絵
|
著者ヨミ
|
ドウノ,シホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
洞野/志保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Dono,Shiho
|
記述形典拠コード
|
110005849410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005849410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年北海道生まれ。スロバキアのブラチスラヴァ美術大学卒業。絵本に「まるきのヤンコ」「ターニャちゃんのスカート」がある。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
きつね-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
キツネ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kitsune-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540020410010000
|
出版者
|
ビリケン出版
|
出版者ヨミ
|
ビリケン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Biriken/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000918050000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBN
|
978-4-939029-58
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14039380
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1876
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ドキ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
キ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ヒ770
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
993.73
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
993.73
|
内容紹介
|
ずるがしこいきつねどんは、旅の者と偽り、赤ぎつねの家に泊まることに。袋ににわとりが入っていると嘘をついたきつねどんは、翌朝「にわとりが盗られた」と泣き出し…。スロバキア在住の絵本作家が描く、東欧のむかし話。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140728
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140728 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220128
|
最終更新日付
|
20140801
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-939029-58-5
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
あるところに、ずるがしこいきつねどんがおりました。きつねどんは、「わたしはまずしいたびのものです」といって、あかぎつねのいえにとめてもらうと、ふくろのなかにふとったにわとりがはいっていると、あかぎつねにうそをつきました。つぎのあさ、「にわとりがとられた!」となきだしたきつねどんをみて、あかぎつねは、きのどくにおもい…。
|