タイトル
|
ビートルズとは何だったのか
|
タイトルヨミ
|
ビートルズ/トワ/ナンダッタ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bitoruzu/towa/nandatta/noka
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
リソウ/ノ/キョウシツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Riso/no/kyoshitsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607066500000000
|
シリーズ名
|
理想の教室
|
著者
|
佐藤/良明∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/良明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110000468960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000468960000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。東京大学教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽文化論、メディア文化論。著書に「ラバーソウルの弾みかた」「J-POP進化論」など。
|
件名標目(漢字形)
|
ビートルズ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビートルズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bitoruzu
|
件名標目(典拠コード)
|
210000166070000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-622-08313-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06008403
|
Gコード
|
31669428
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1461
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
ページ数等
|
158p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
764.7
|
NDC分類
|
764.7
|
図書記号
|
サビ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
もっと知りたい人のために:p156~158
|
内容紹介
|
60年代、文化が様変わりした過程に、ビートルズの音楽・存在は、どんなふうに絡んでいるのか。音楽・映像・メッセージを通して、音楽が世界を変えていく光景と、世界が変わっていく中を生きるリアリティを描く。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060220 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130215
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
GL
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|