タイトル
|
超・絶景宇宙写真
|
タイトルヨミ
|
チョウゼッケイ/ウチュウ/シャシン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chozekkei/uchu/shashin
|
サブタイトル
|
NASAベストフォトセレクション
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NASA/ベスト/フォト/セレクション
|
サブタイトルヨミ
|
ナサ/ベスト/フォト/セレクション
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nasa/besuto/foto/serekushon
|
著者
|
寺門/和夫∥著
|
著者ヨミ
|
テラカド,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺門/和夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terakado,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110002860280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002860280000
|
著者標目(著者紹介)
|
早稲田大学理工学部卒業。科学ジャーナリスト、一般財団法人日本宇宙フォーラム主任研究員。著書に「ファイナル・フロンティア」「〈銀河鉄道の夜〉フィールド・ノート」など。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙開発-歴史-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カイハツ-レキシ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/kaihatsu-rekishi-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500910050000
|
件名標目(漢字形)
|
天体写真-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンタイ/シャシン-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tentai/shashin-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511199510020000
|
出版者
|
パイインターナショナル
|
出版者ヨミ
|
パイ/インターナショナル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pai/Intanashonaru
|
出版典拠コード
|
310001470280000
|
本体価格
|
\2600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.8
|
ISBN
|
978-4-7562-4526
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.8
|
TRCMARCNo.
|
14041752
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1878
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.8
|
ページ数等
|
275p
|
大きさ
|
20×22cm
|
NDC8版
|
538.9
|
NDC分類
|
538.9
|
図書記号
|
テチ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201408
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2014/12/21
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
レンズがとらえた宇宙開拓史における決定的な瞬間を目撃せよ! NASA(アメリカ航空宇宙局)が成し遂げた人類史に残る挑戦の記録を、アーカイブに収録されている膨大な写真資料から厳選して紹介。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140808
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140808 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20141226
|
資料形式
|
T01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7562-4526-7
|
和洋区分
|
0
|