本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の蚕糸のものがたり
タイトルヨミ ニホン/ノ/サンシ/ノ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/sanshi/no/monogatari
サブタイトル 横浜開港後150年波乱万丈の歴史
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヨコハマ/カイコウゴ/150ネン/ハラン/バンジョウ/ノ/レキシ
サブタイトルヨミ ヨコハマ/カイコウゴ/ヒャクゴジュウネン/ハラン/バンジョウ/ノ/レキシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yokohama/kaikogo/hyakugojunen/haran/banjo/no/rekishi
並列タイトル Japanese Silk Story
著者 高木/賢∥編著
著者ヨミ タカギ,マサル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高木/賢
著者標目(ローマ字形) Takagi,Masaru
記述形典拠コード 110005266930000
著者標目(統一形典拠コード) 110005266930000
件名標目(漢字形) 蚕糸業-日本
件名標目(カタカナ形) サンシギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Sanshigyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511514120120000
出版者 大成出版社
出版者ヨミ タイセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taisei/Shuppansha
出版典拠コード 310000181720000
本体価格 \907
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.9
ISBN 978-4-8028-3164-2
ISBNに対応する出版年月 2014.9
TRCMARCNo. 14043803
『週刊新刊全点案内』号数 1879
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.9
ページ数等 95p
大きさ 19cm
NDC8版 632.1
NDC分類 632.1
図書記号 タニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4311
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201409
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 平成26年6月に「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録され、日本の絹に関心が向けられている。農林水産省で蚕糸担当課長・局長を務めた著者が、日本の蚕糸業がたどった軌跡と日本の近代化に果たしたその役割を紹介。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140825
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140825 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140829
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-8028-3164-2
このページの先頭へ