本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル インドの更紗手帖
タイトルヨミ インド/ノ/サラサ/テチョウ
タイトル標目(ローマ字形) Indo/no/sarasa/techo
サブタイトル 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン
サブタイトルヨミ セカイ/デ/アイサレル/ウツクシイ/テキスタイル/デザイン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/de/aisareru/utsukushii/tekisutairu/dezain
著者 田中/敦子∥編著
著者ヨミ タナカ,アツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/敦子
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Atsuko
記述形典拠コード 110003247280000
著者標目(統一形典拠コード) 110003247280000
著者標目(著者紹介) 工芸、染織、着物をフィールドに、フリーランスで取材、執筆、編集、プロデュースを行う。雑誌『和樂』創刊や『七緒』の編集・監修に関わる。
著者標目(付記事項(生没年)) 1961~
著者 【ミナモト】/忠之∥写真
著者ヨミ ミナモト,タダユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 【ミナモト】/忠之
著者標目(ローマ字形) Minamoto,Tadayuki
記述形典拠コード 110001976380000
著者標目(統一形典拠コード) 110001976380000
件名標目(漢字形) 更紗-図集
件名標目(カタカナ形) サラサ-ズシュウ
件名標目(ローマ字形) Sarasa-zushu
件名標目(典拠コード) 510769710010000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.8
ISBN 978-4-416-61476-1
ISBNに対応する出版年月 2014.8
TRCMARCNo. 14041414
『週刊新刊全点案内』号数 1877
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.8
ページ数等 190p
大きさ 21cm
NDC8版 753.8
NDC分類 753.8
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201408
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 花樹、ペイズリー、縞、幾何学、動物、神話…。大航海時代に世界中に広まり、いまもなおインドで受け継がれている“現代のインド更紗”を紹介します。更紗工房を訪ねるインドへの旅、インドで行くべき更紗の博物館なども収録。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140807
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140807 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140808
資料形式 T02
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-61476-1
このページの先頭へ