本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 知って得する茶道のいろは
タイトルヨミ シッテ/トクスル/チャドウ/ノ/イロハ
タイトル標目(ローマ字形) Shitte/tokusuru/chado/no/iroha
シリーズ名標目(カタカナ形) タンコウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 604876800000001
シリーズ名 淡交新書
著者 筒井/紘一∥著
著者ヨミ ツツイ,ヒロイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筒井/紘一
著者標目(ローマ字形) Tsutsui,Hiroichi
記述形典拠コード 110000658770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000658770000
著者標目(著者紹介) 1940年福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学教授。著書に「茶書の系譜」など。
件名標目(漢字形) 茶道
件名標目(カタカナ形) チャドウ
件名標目(ローマ字形) Chado
件名標目(典拠コード) 511153400000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.10
ISBN 978-4-473-03966-8
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14047572
『週刊新刊全点案内』号数 1882
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 191p
大きさ 18cm
NDC8版 791
NDC分類 791
図書記号 ツシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 茶室で正座をする、濃茶を順服する、待合で足袋を履き替えるなど、茶道のさまざまな習いやきまりは、いつ、だれが、どのようにしてはじめたものなのか。今日庵文庫長が、茶書を根拠に解説する。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140916
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140916 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140919
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-473-03966-8
このページの先頭へ